アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

ファイィから…♪

2016-08-20 09:23:58 | Weblog
木曜日に練習したグラン・アレグロ。
上手奥で右脚前5番→ファイィ→アッサンブレ→ファイィ→アッサンブレ→ファイィ→アッサンブレ→右脚アティチュード・ドゥヴァン・エファセ‐ルルヴェ→右前5番ルルヴェ→右脚ピケ‐左アラベスク→シャセ→ジュテ・アントルラセ→右脚ピケ‐左アラベスク→シャセ→ジュテ・アントルラセ→左にトンベ→右脚デヴロッペ・ア・ラ・スゴンド‐ルルヴェ→シャセ→ピケ・アティチュード・アン・トゥールナン→左にトンベ→右脚デヴロッペ・ア・ラ・スゴンド‐ルルヴェ→シャセ→ピケ・アティチュード・アン・トゥールナン→左にトンベ→右脚デヴロッペ・ア・ラ・スゴンド‐ルルヴェ→シャセ→ピケ・アティチュード・アン・トゥールナン→左にトンベ→右脚デヴロッペ・ア・ラ・スゴンド‐ルルヴェ→シャセ→左脚前5番ドゥミ・プリエ→ルルヴェ
順番は大丈夫かな?
曲のテンポはどう?
よし、ではひとりずつ、どうぞ

ユキさんアイさんも、ファイィが…、それじゃ単なるシソンヌだわよ…
右脚前5番クロワゼで準備しても、はじめからエファセの方に向かって飛び出すのはシソンヌよ
クロワゼの方向に跳び上がって空中で向きを変えるのがファイィ
クロワゼの方向に跳び上がって、着地はエファセ・アラベスク。アームスはアラベスクに上げた脚と同じ側のアームスをアン・オーのアロンジェに。
ファイィに続くアッサンブレはきちんとエカルテ・ドゥヴァンの方向を守ること。アームスもエカルテのアロンジェ。
マユミさんは、アティチュード・アン・トゥールナンのときにアン・オーのアームスが下がらないように気を付けて。
アイさんは、アティチュード・アン・トゥールナンのピケを守ること。中途半端なルルヴェをしてはいけません。
はい、もう一度

う~ん…、アイさん、デヴロッペ・ア・ラ・スゴンドの方向が曖昧よぉぉ
左脚にトンベしてドゥミ・プリエ‐右脚ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァン、このときの向きはクロワゼ、つまり上手前の方を向く。
トルソーの向きを変えずにデヴロッペ・ア・ラ・スゴンド、そうするとエカルテ・ドゥヴァンの方向を守れる。
パごとにトルソーはどの方向を向くのか、進行方向はどっちか、そういったポイントを正確に大事にするとキレイにまとまったアンシェヌマンになりますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする