両手バーで1番ポジシオン。
(ドゥミ・プリエ→ルルヴェ)×4→(ロール・アップ→ア・テール)×8
最後にもう一つロール・アップしてアン・オーで静止。
はい、どうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
お、いいね、ルルヴェが高くてキレイ。
ア・テールに下りるのも丁寧でいいわよ
静止するときは串団子の串を上に上にと引き上げるイメージで
うん、いいでしょう。
つぎもいつもやってるエシャッペのシンプルなアンシェヌマン。
右脚前5番ドゥミ・プリエ→エシャッペ→エシャッペ→右脚ルティレ-パッセ→右後5番ルルヴェ→左前5番ドゥミ・プリエ→エシャッペ→エシャッペ→左脚ルティレ-パッセ→左後5番ルルヴェ→右前5番ドゥミ・プリエ⇒…………
まずはゆっくりのテンポでどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
うん、ルティレのお膝がきちんと上がってるからキレイですよ。
ただね、エシャッペで2番ドゥミ・ポワントから5番ドゥミ・プリエに下りる寸前にお膝が曲がってカカトもさがって反動をつけてるところが残念
はい、もう一度
…
…
…
…
…
…
…
…
「…そのまま続けてオン・テンポで…それっ…
」
「うえぇぇぇ…
」
…
…
…
…
…
…
…
…
おぉ、出来たねぇ、出来たじゃない…
「うぇぇ…、大丈夫でしたかぁ…、もう何が何だか…
」
大丈夫、順番も間違えてないしね、ちゃんと出来てたわよ
もう次のレッスンからオン・テンポでいけるわね
(ドゥミ・プリエ→ルルヴェ)×4→(ロール・アップ→ア・テール)×8
最後にもう一つロール・アップしてアン・オーで静止。
はい、どうぞ

…








お、いいね、ルルヴェが高くてキレイ。
ア・テールに下りるのも丁寧でいいわよ

静止するときは串団子の串を上に上にと引き上げるイメージで

うん、いいでしょう。
つぎもいつもやってるエシャッペのシンプルなアンシェヌマン。
右脚前5番ドゥミ・プリエ→エシャッペ→エシャッペ→右脚ルティレ-パッセ→右後5番ルルヴェ→左前5番ドゥミ・プリエ→エシャッペ→エシャッペ→左脚ルティレ-パッセ→左後5番ルルヴェ→右前5番ドゥミ・プリエ⇒…………
まずはゆっくりのテンポでどうぞ

…








うん、ルティレのお膝がきちんと上がってるからキレイですよ。
ただね、エシャッペで2番ドゥミ・ポワントから5番ドゥミ・プリエに下りる寸前にお膝が曲がってカカトもさがって反動をつけてるところが残念

はい、もう一度

…








「…そのまま続けてオン・テンポで…それっ…

「うえぇぇぇ…

…








おぉ、出来たねぇ、出来たじゃない…

「うぇぇ…、大丈夫でしたかぁ…、もう何が何だか…

大丈夫、順番も間違えてないしね、ちゃんと出来てたわよ

もう次のレッスンからオン・テンポでいけるわね
