今日はcrustless quiche と raspberry meringue roulade を作って英語の勉強。
roulade(ロール)するためにはメレンゲを冷まさなくてはいけないので、まずはレンゲを焼く。
冷ましている間にランチ用のキーシュを作る。
crust とはパイの皮や、タルトの土台のこと。 less は~がない、の意味。
ペイストリーなしで作るキーシュは割りと簡単。 好みの具を使って卵液を入れたらオーブンへ。
焼けました
Jolly Baking/Cooking
冷めたメレンゲにレモンカードを延ばし、クリームを塗り、ラズベリーを散らしたら、のり巻を作る要領で巻く。 この時(You will find that the roulade cracks slightly on rolling.)メレンゲにひびが入ってもかまいませ~ん。
find には「(やってみて・経験してみて)分かる・理解する・気付く」という意味があります。 なので、ここでは「巻いてみるとひびが入るのが分かるかもしれません=ひびが入ってもOKなのよ~」くらいの意味。
例のクッキースタンプ、贈ってくれたAちゃん参加してくれたので一緒に使ってみました。
焼いた!なぜかカメラがmovie 仕様になっていた 仕方ないので切り取りました。ボケボケ・・・
本日のデザートはこんな。
raspberry meringue roulade & Blueberry frangepane tart.
各自が盛り付け。 個性があって良いわ~♪