Nigel Slater (この人のレシピを使ってます)が レモンカードを『A little jar of sunshine』と言っているけど、激しく同意(コレを禿同!といいます←ウソ)です。
リモンチェッロというリキュールがあります。 なんて可愛い名前なんでしょう! ずっと前にJamie Oliverの料理番組を観てはじめて聞きました。 この名前に惹かれて(飲めないくせに)とっとと買いに走りました。 で、買っただけで日の目を見ていなかったこのリキュール、いよいよ出番!
カップケーキの生地とアイシング(フロスティング)に混ぜこみます。
カップケーキが冷めたら、真ん中をくりぬいてレモンカードをた~っぷり。
お手本ではこの上にアイシングをほどこしてありました。
これじゃせっかくのレモンカードが見えないじゃ~~~ん
これでも当然見えない・・・
で
こんな風にしてみました
並べるとかわいい・・・くありません・・・か?
ブルーベリーとレモンも飾ってみた
今日はお日様出なかったけど、じぇれまいあ家はいつも晴れ
だって A little jar of sunshine があるもんねっ!
It is always sunny at my place, as long as I have a jar (or more!) of lemon curd!
ところでこのカップケーキ、ちょっとヘビー じぇれまいあはくりぬいた部分を味見しただけで「ごちそうさま~」しました
さすがアメリカのレシピと申しましょうか、生地とアイシングにクリームチーズが入っていてリッチです。
次回はじぇれまいあがいつも使っているカップケーキのレシピ(にレモンを加えて)で焼きますわ。
で、くりぬいてレモンカードを詰めて、アイシングももっと軽いレモン風味の生クリームにします~♪