Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

レモン&リモンチェッロ カップケーキ

2012-04-20 | cupcakes

Nigel Slater (この人のレシピを使ってます)が レモンカードを『A little jar of sunshine』と言っているけど、激しく同意(コレを禿同!といいます←ウソ)です。

リモンチェッロというリキュールがあります。 なんて可愛い名前なんでしょう! ずっと前にJamie Oliverの料理番組を観てはじめて聞きました。 この名前に惹かれて(飲めないくせに)とっとと買いに走りました。 で、買っただけで日の目を見ていなかったこのリキュール、いよいよ出番!

カップケーキの生地とアイシング(フロスティング)に混ぜこみます。

カップケーキが冷めたら、真ん中をくりぬいてレモンカードをた~っぷり。

 

お手本ではこの上にアイシングをほどこしてありました。 

これじゃせっかくのレモンカードが見えないじゃ~~~ん

これでも当然見えない・・・

こんな風にしてみました

並べるとかわいい・・・くありません・・・か?

 

ブルーベリーとレモンも飾ってみた

今日はお日様出なかったけど、じぇれまいあ家はいつも晴れ 

だって A little jar of sunshine があるもんねっ!

It is always sunny at my place, as long as I have a jar (or more!) of lemon curd!

 

ところでこのカップケーキ、ちょっとヘビー じぇれまいあはくりぬいた部分を味見しただけで「ごちそうさま~」しました

さすがアメリカのレシピと申しましょうか、生地とアイシングにクリームチーズが入っていてリッチです。 

次回はじぇれまいあがいつも使っているカップケーキのレシピ(にレモンを加えて)で焼きますわ。 

で、くりぬいてレモンカードを詰めて、アイシングももっと軽いレモン風味の生クリームにします~♪


Lemon Curd レモンカード

2012-04-19 | condiments / preserves


curd    1. 牛乳などに酵素を加えてできる凝固物で、チーズの原料となる。酢やレモン汁などを加えてもできる。また生乳であれば自然な腐敗作用でも作られる。これらの作用でカードと乳清(whey)が作られる   2. 〔凝乳状の〕凝固物

大豆を煮て固めたもの(←単純化しすぎ!)つまり、豆腐は英語で bean curd です。

じぇれまいあ家ではレモンカード(カードの発音:『カ』より『ク』に近い)を常備しております。

レモン汁+卵+バター+砂糖=レモンカード すべてを混ぜて湯せんにかけてとろりとしたら出来上がり。

トーストに塗るのは勿論のこと

 

クッキーにはさんだり

チーズケーキにのせたり

ヨーグルトと混ぜたり・・・

写真はないけど、タルトのフィリングに、生クリームと混ぜてsyllabub(イギリスのデザート)に。。。

と、大活躍。 夏にはさっぱりするデザートが欲しくなるので、特に重宝してます♪

 

長持ちしません。 10日くらいが目安。  冷凍できます 

 

*********** 色々試してたどり着いた♪レシピはコレです **********

LEMON CURD

 Makes 2 small jam jars

 

the zest and juice of 4 unwaxed lemons

unsalted butter - 100g

caster sugar - 200g

eggs - 3 and 1 egg yolk

 

Put the lemon zest and juice, the sugar and the butter, cut into cubes, into a heatproof bowl set over a pan of simmering water, making sure that the bottom of the basin doesn’t touch the water. Stir with a whisk from time to time until the butter has melted.

            Mix the eggs lightly with a fork then stir into the lemon mixture. Let the curd cook, stirring regularly, for about 10 minutes until it is thick and custard like. It should feel heavy on the whisk.

            Remove from the heat and stir occasionally as it cools. Pour into spotlessly clean jars and seal.

  from Nigel Slater's lemon curd recipe


ミートローフ masala meatloaf

2012-04-16 | 料理/挽肉

 

Loaf:  「ローフ」 (loaf) は古英語のパンが語源であり、転じて長方形パン形状をオーブンで焼くことをローフと呼ぶようになった。(Wikipediaより)

複数形はloaves...「f」で終わる単語は、「f」を「v」に変えて「es」でしたね~。

ミートローフは一度にたくさん作れるので、食欲旺盛だった昔(え?今も旺盛ジャンて?あったりぃ~)はよく作ったものでした。 必ず残る(残るように作ったとも言えるけど)ので、次の日料理しなくて済んだのでした

二人暮らしになってからは作ることもなかったのですが、今日「masala 風味のミートローフ」のレシピに出会ったしまいました!

『インド料理大好きまいあ』(←いつからそういう名前に?)としては試してみなければなるまいて!←誰も言ってないけど…

この料理にはカリーリーフが必要。 じつは・・・・

持ってるんです!

マレーシアに旅行するという生徒さんに「カリーリーフを買って来てくださいませ!」とお願いしたら、行く前は「カリリ?・・・なんですか、それ?」だったのですが。。。

「友人の家に生えてたので貰って来ました~♪」と大量に持って来てくださったのをありがたく冷凍してあります。 生えてるもんなんだ・・・ 

それにしても・・・なんともまぁ・・・じぇれまいあって、いつもどなたかからいただき物をしてる感があります。 は?「感」ではなく、「事実!頂き物をしまくってる」のですネ、ハイ

感謝しております~~

 

たまねぎ、にんじん、ピーマン、カリーリーフをみじん切り。フードプレセッサーは便利です♪

ピーマンとカリーリーフをF.Pにかけると、なんとも異国情緒漂う香りがしました

野菜とスパイスを炒めたものと挽肉を捏ねてloaf型にまとめ。。。

オーブンに入れてしばらくすると、ん~ん、異国情緒漂う・・←さっき書いたっしょ!      カレーの香り♪

外側カリッ。中はジューシー。スパイスがきいてます♪

カリーリーフの柑橘系の香りがたまらなくさわやか! チリを入れなかったけど、なくて正解だと思います~♪ 

インド料理に使われるスパイス類が好きな人はコレ気に入ると思います。 じぇれまいあはとても気に入りました


梨のコンポートのケーキ

2012-04-13 | cakes / fruit

 焼けましたぁ~っ 

スポンジケーキのような生地に載せて焼きました。

元のレシピはこちら

日本では梨は今季節ではありませんよね。 なんでも韓国からの梨だそうです。

コンポートがたくさんできた(何しろデッカイ梨4個も頂きましたもの~)ので、二台分焼きました。 

一台は丸く。

もう一台は最近凝っているbars&squares様に切り分けられる長方形で。

梨、ヨーグルトやアイスクリームと食べる分には大きいほうが存在感があって良いけど、ケーキ用にはもう少し小さい方が良かったかもデス。 柔らかいのでフォークで簡単に切れますけどね。

上に掛かっているのは、丸いほうはdemerara sugar、長方形の方はザラメです。   

demerara sugarは、製菓材料店に行かないと手に入らないかもデス(なぜ家にあるんだっけ?←アルツ?) 粗糖を原料としたブラウンシュガー。 ザラメよりは細かい粒子です。

焼いても溶けなければ良いのね? んならば以前white chocolate peanut butter cookies でも使ったザラメをぱらぱらしてもOKなんでないの?とやってみました。

OKですっ  問題ありません

この溶けない砂糖のかりぽり感が、しっとりスポンジ、柔らかジューシーコンポートと相性が良いんですね。 食感が楽しいです。

 

にゃんとも美味しいケーキで大満足でっす 

ひろみちゃ~ん、甘くない梨をありがとうございました~←殴ったろか? 

だ、だって甘い梨だったらそのまんまいただいちゃってたと思いますもんね~←言い訳…

 

*****

 

ケーキの後ろにもチラッと写ってますが、猫奥様(のお隣さんがそのお友達んところから切ってきたからいただいた←長いっちゅうねん!でも、このつながりがなんとも好きなんです)から貰った夏みかん。11個ありました。

*猫奥様: (Pippaを見つける前)ウォーキングしている間にたくさんの猫を飼っているお家を見つけた。毎日立ち寄っているうちいつの間にかお友達になった優しい奥様のこと。


 

先日作ったピール、ただいま乾燥中。

 

明日は雨だと言うし・・・マーマレード作る日になりそう。。。


甘くない梨(^^;)のコンポート

2012-04-12 | condiments / preserves

美しかった桜も散り始めています(写真は9日に根岸森林公園で撮りました)。 葉が出始めています。 

実はじぇれまいあは桜より新緑の方が好きです。 あのみずみずしい緑色を見ると(自分のババッチイ)心が洗われる気がいたします。

とはいえ、美しいものは美しい。 桜は美しいです!

 

 ***********

 

生徒さんから「甘くないんですけど~よかったら…」とそれはそれは大きな梨を頂きました。 早速食してみました。 む~ん…甘くないことはないけど・・・つまんないかな? ギャ~ッHちゃん、ごめん、ごめんね~

そんな時は煮てしまうのが一番。 (いつぞやの甘くないつまんないリンゴも煮てアップルソースにして冷凍した。 ケーキに入れると絶品なんですもん

 

コンポートと呼ぶとオシャレだけど、実は砂糖とレモンで煮るだけ 

梨だけではサミシイかと、クランベリーも入れました。 ちょうど作っていたオレンジピールを薄切りにして載せました。 

これにヨーグルトをプラスすると。。。

なんとなくさわやか系のデザートになりました

コンポートにした梨は缶詰の洋梨のような味と食感でGood. 美味しいです

Compote (French for "mixture") is a dessert originating from 17th century France made of whole or pieces of fruit in sugar syrup.

 

明日はこのコンポートでケーキを焼いてみますっち。