魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

男子が好きなもの-フィンカノターブレスMlb

2025年03月13日 | ワイン 2025

コンビニで面白いものを見つけたので買ってきました。

 

ハンバーグ&ナポリタンの入ったパンです。

その隣にはハンバーグ&コロッケのパンもありましたが、こっちが好みかな。

結構デカくてボリュームありそう。

 

さあ、食べましょ。

これは男子が大好きなスタイルだね~!

年配の私もこれは好きです。タバスコを取り出して、途中からかけながらいただきました。

こういう商品があること自体嬉しいと思います。カロリーは380kc程度。イイネ。

これと野菜とかバナナとかでお昼をすませるとダイエットになりそうです。

 

 

今夜の試飲はこれ。

輸入元からのセール品。

2020 エル・エステコ フィンカ・ノターブレス マルベック

(アルゼンチン、マルベック種、赤、3千円台)

 

香りはプラムやブラックベリーのフルーツ、ジャムやコンポート、黒糖、スパイス、

焼き菓子、エステルなど。

 

味わいはとても濃厚でまとまっていて、刺々しさはありません。

マイルドにまろやか。高級でビロードのようです。アルコールは高めの14.5度。

さすがアルゼンチンの名物だなと思います。何かつまみがあるともっと穏やかに

感じることでしょう。しっかりとしたボリュームとゴツイ男らしい堂々とした味わいです。

通常3300円程度のものですが、2000円台のやや後半程度でお出しできます。

これはおすすめ! あるうちにぜひお試しください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジマ-マンボー ブラン

2025年03月12日 | 美味しいもの

「キジマ」へ。

お好み焼きのお店なのでまずは豚玉+モダン焼きにしました。

 

きたよ~。

 

 

モダン焼きは麺も入ってボリュームしっかり。

グッとくるねえ。

 

 

そこへAセット350円をぷら~す!でこちら。

これが素晴らしい!

味噌汁も小鉢もとても美味しいのさ。(この日はカリフラワーとソーセージの和えもの)

 

 

全体でこんなになったセット。ちょうど1000円。

美味しいのでガツガツと行くけど・・・間もなく食べ終わりました。

 

 

さらにコーヒーも付いてきます。

古民家リノベのお店なので雰囲気も落ち着いていてとても良いです。

 

 

ワインはこれが残っていました。

2020 メゾン・ジネステ マンボー ブラン

(南仏、ソーヴィニヨン・ブラン&セミヨン種、白、千円未満)

 

さわやかに飲みます。これを飲みながらDAZNで先日の長崎vs仙台戦を再度観戦。

・・・う~ん・・・

仙台の方がチャンスは多め。仙台の守備がとても良くて手を焼いた形ですね。

何か工夫を加える必要があるかなあ。

もちろんワインを飲んだ後はウィスキー&焼酎で。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながとら

2025年03月11日 | 美味しいもの

諫早駅近所にある「ながとら」へ。

 

カブ号110ccですっ飛ばして到着~!🏍

最近オープンしたお店で2回目。

行くと、並んでいて私は5番目でした。

その後、まだまだお客さんがやってきてもっともっと行列が出来ていました。

 

メニュー。

 

ラーメン+海苔+ごはん小をオーダー。

 

 

きたよ~。

賑やかですねえ。

ひとすすり・・・おお、前回より美味しくなっています。

 

ややラードが多めに感じますが、味わいの伸びが加速しています。

かつて私が愛したお店のスープに通じる何かが少しだけありました。

しっかりと味わい完飲完食ね。

骨粉が少し残ります。

このお店はもっともっと美味しくなる可能性があります。

もっともっと楽しませてくれることを期待しながら、またそのうち訪れたいと思いました。

 

現在は居酒屋に挟まれながら「四面横丁」の一角で営業中。

違うお店と同じ屋根の下。

そのうち独立したお店を持っていただきたいと願います。

このお店はもともっと良くなると思います。これだけのお客さんの行列がその証左でしょう。

 

 

ところで本日3.11ですね。

早いものであれから14年。衝撃的画像がまだ焼き付いています。

何が変わったでしょうかね。デブリはスプーン1杯すらも取りだせていません。

原発は多分人間には処理も復旧も不可能だと思われます。怖いです。

原発の良し悪しの問題ではなく、この災害が多い日本にあるということがヤバいんですよね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺也オールウェイズ-マンボー ブラン

2025年03月10日 | 美味しいもの

かなり久しぶりの「麺也オールウェイズ」へ。

 

今までスタンプカードに釣られて通っていましたが、最近は無視!

マイペースで行くのです。

でももちろん美味しいのでたまには通います。

 

今月から値上がり。でもラーメンきたよ~。

微妙にいろいろと細かいところが変わっているようです。

メニューの最初にあった白ラーメン(今までの基本のラーメン)が2番目表示だったりしてます。

基本のラーメンはマー油がなくなって(これは良いこと?)、辛味噌はテーブルに置いて

好きなように調整できるようになっています。

 

タマゴはサービストッピング(スタンプカードでもらえる)+替え玉も同様に。

素直な豚骨でクセは少ないので多くの方々に受け入れやすい味わい。

 

 

今夜のワインはこれで。

 

2020 メゾン・ジネステ マンボー ブラン

(南仏、ソーヴィニヨン・ブラン&セミヨン種、白、千円未満)

 

さわやかに飲んでおります。どうということもなく、しかしちゃんと飲めます。

V・ファーレンが勝てなかったので大人しい・・・。

仙台には苦手なのかもしれません。しかしそれでも勝ちたかったぁ。

まあシーズンは長いので焦らなくてもいいのだが、ファンマ選手が横浜FCへ!?という話もあるしちょっと心配。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやち-サンアントニオ ソアーヴェ

2025年03月08日 | 美味しいもの

「みやち」へ。

何だかんだで結構通ってるなあ。

 

メニュー。

 

今回は豚玉に+モダン+タマネギで。

マヨは横に添えてくださいとお願いした。

だってマヨがかからないところも食べたいでしょ。

 

しっかりとボリュームもあり、いつもの焼かれた小麦の味だ。

着飾らないこのお店のこの味。おお、染みるねえ~。

 

 

相変わらず店内は昭和。

年配のお客さんが多い。テイクアウトも結構いるようだ。

黙々とおじさんが作っている。

最近奥さんを見ない。そのあたりはよくわからないけれど、お好み焼きはいつも通りだ。

続いて欲しい店だね。

 

 

ワインは2日目。

2023 サンアントニオ ソアーヴェ モンテ・ディ・コロニョーラ

(伊、ヴェネト州、ガルガーネガ種主体、白、千円台後半)

 

さわやかに飲めてます。青草やレモンやハーブなどの風味。

 

ところでソアーヴェに使われているブドウの「ガルガーネガ種」。かつて私は「ガルガネーガ」で

覚えていました。言語は「Garganega」。古いテキストには後者でも表記してあり・・・どっちがどっちなんだい!?

紛らわしいです。ガルガネーガの方がイタリアンっぽいイメージなのだけど。だってイタリアーノって言うじゃない。(笑)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガヤール-サンアントニオ ソアヴェ

2025年03月07日 | ワイン 2025

近所の「ガヤール」さんで買ってくる。

 

ハムだ。だってそう書いてある。

タマゴサンドイッチにハムが入ったもの。

タマゴonlyのサンドもあるので、ハムと書いて区別してある。

どっちにしようか?と少し悩んでハムにした。

カップ麺もついでに一緒に食べるのだ。まあ、平和だね。

 

 

 

さて、今夜の試飲はこれ。

 

2023 サンアントニオ ソアーヴェ モンテ・ディ・コロニョーラ

(伊、ヴェネト州、ガルガーネガ種主体、白、千円台後半)

 

香りはカリンやキンカン、黄色い柑橘やトロピカルフルーツ、青草やハーブ、ムスク(麝香)など。

 

味わいは熟した果実味だがすっきりと辛口。キレがあります。ブラインドならソーヴィニヨン・ブラン種

と答えそうです。とてもさわやかで厚みもそれなりにあって、魚介系やカルパッチョなどとの相性は良さそうです。

辛口好きにはシャキッとしてイケてると感じるでしょう。

 

 

明日はいよいよ仙台戦。プレーオフでの屈辱を晴らしたい。

仙台の右サイドは強かったのでしっかり守備をしたいところ。

タイトなゲームになることでしょう。仕返しに4-1で勝ちたい気持ちだけど、1点差でも良い。

結果がすべてだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三八ラーメン-コノスル20バレルCS

2025年03月06日 | 美味しいもの

「三八ラーメン 大浦支店」へ。

 

時間がなくて近所の穴場へと。

 

ちゃんぽんきたよ~。

コストパフォーマンスは最高だ。

 

この値上がりがないメニューを見れば一目瞭然だろう。

まったく値上げをする気配がない。ホントに大丈夫か!?

 

おにぎりもいこうかと思ったが、ちょっとだけ我慢した。

そしていつものごとく完飲完食~♪

とてもありがたいお店だ。

 

ワインは2日目。

2019 コノスル 20バレル カベルネ・ソーヴィニョン

(チリ、マイポヴァレー、カベルネ・ソーヴィニョン種、赤、3千円台)

 

美味しいね~。けれど1日目とは違って落ち着いてきました。

まとまりが出てワイルドさは少し控えめ。もちろん美味しさはちゃんと。

 

一番寒い季節を抜けたとはいえまだまだ寒いですねえ。

バイクで走っているのでもうちょっとの辛抱かなあ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山水産-コノスル20バレルCS

2025年03月05日 | ワイン 2025

情報によると今が最盛期。

小長井町の牡蠣が一番育っているようです。

ということで深山水産へ行っときました。

 

牡蠣の他にねぎま、イカ、ソーセージ、エビなど。

いっぱい焼きましたよ。とっても美味しかったです。

今シーズン、あと1回行けるといいなあ。

 

 

今夜の試飲はこれ。

 

2019 コノスル 20バレル カベルネ・ソーヴィニョン

(チリ、マイポヴァレー、カベルネ・ソーヴィニョン種、赤、3千円台)

 

濃い色合いで、香りはプラム、カシス、ブラックチェリーなどのフルーツ、バニラや焼き菓子、

石鹸、スギ、シダ、焼けたレンガ、コショウ、ハーブなど。

 

味わいは濃厚でありながらまとまっています。凝縮した果実味。

酸味は穏やかだが果実味とバランスして、タンニンは結構あってエッジを効かせています。

ヴォリューム感と複雑味、さらにとても心地良い長い余韻が続きます。

これは素晴らしいですね。ちょっとうっとりします。チリの本気を見るようなプライドも感じます。

 

これは入れておきましょう。今まで20バレルシリーズの赤はシラーとピノ・ノワールを

メインに使っておりましたが(メチャ美味しい!)、やはりカベルネ・ソーヴィニョンは基本的で王道です。

あらためて置いておくことにしましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松うどん-ガヤール

2025年03月04日 | 美味しいもの

「高松うどん」へ。

 

 

気になっていたメニューがあるのだ。

それがこちら。

サービス品 ミニカツ丼 小うどん付 550円だね!

 

きたよ~。

見た目は賑やか。

ただし、ごはんの量は少ない。うどんの量も少なめ。

味は特にすごくはないけどちゃんと美味しい。

 

そしてあっという間に食べきってしまう。

完飲完食。

これだったらカツ丼かうどんのどちらかをレギュラーサイズにしてもいけます。

そのうちまたリベンジに行こうと思います。

 

・・・やはりどうしても足りなかったので帰り際に近所のガヤールさんで

正義のヒレカツサンドを1個だけ。

お肉はとても柔らかくて美味しいなあ~。

 

 

youtubeで見つけたもの。

ジュビロのサポさんが先日遥々遠征してくれた動画です。つい見てしまいました。

飛ばし飛ばしでも見てください。

 

【サッカーには夢がある】V・ファーレン長崎 vs ジュビロ磐田 観戦記【PEACE STADIUM Connected by SoftBank】【20250301 J2-03 長崎磐田】

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本商店

2025年03月03日 | 美味しいもの

松本商店へ。

 

旧まるよし本店。このお店には20年以上通っていますが、一度も食べたことがないものを食べます。

それはこちら。半チャーハンのセットね。

辛子高菜もしっかりと付けました。

 

 

チャーハンの味はしっかりめ。多分ラーメンのスープやラードも加えられていると思います。

チャーシューのかけらもしっかりと入ります。

バクバクと食べ進みあっという間に完飲完食。

 

旨かったけど脂が多かったので、後から胃がもたれました。

やはり私の年齢では大人しく食べるべきですね。白ごはん(おにぎり)か替え玉の方が

胃には優しいようです。ハンセイ

 

 

夜のワインはこれ。

 

2020 メゾン・ジネステ マンボー ブラン

(南仏、ソーヴィニヨン・ブラン&セミヨン種、白、千円未満)

 

どーってことないワインですが価格はお手軽なのでよく飲みます。

さらさら~っと入っていきます。

V・ファーレンも勝ったのでより美味しく進みますねえ。

 

そう言えばJ2リーグはやはり魔境ともっぱら言われてますね。

J1から降格してきた札幌は当然優勝候補のはずだが、3連敗で未だ1点も取れてないとか・・・。

鳥栖も山形も優勝候補が3連敗スタート。シーズンはまだまだ長いので良くなってはくると思います。

沼るわけが分かります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする