手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

今年の「クリスマスはがき」も手帳で段取り。

2016-12-10 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


「クリスマスリース」は何が何でも作らないといけないものではないので、

どうしても無理だったら、

市販のリースで対処できますが、

「年賀状」や「クリスマスレター」のたぐいは、

「忘れてた!」では済まされない部分もありますね。


ま、だいたいこちらのほうが緊張します。


今は、印刷屋でも美しく仕上げてくれますし、

楽をしようと思えばできます。

でも、年に1度のことと思ったら、

いろいろ構想を練るわけですよね。


我が家では

結婚以来、ほぼずっとA4サイズの「クリスマスレター」を出し続けてきましたが、

子供も大きくなってきて、

昨年は「クリスマスハガキ」に変更。


今年はマーさんも加わったので、

今回はどういうレイアウトにするか、夫としっかり相談。

これまで「クリスマスレター」自体はほぼ夫が作ってくれてましたから、相談は必須デス。


そして、

今年もハガキでいこうと決定。



少し楽とホッとしたところ、夫の提案した中身はちょっとわたしにはチャレンジなことでした。

家族一人一人の顔を絵手紙で描いたのを載せるというのです。


まあ、

言われた通り、いろいろ描くには描きましたけど・・・、

これがなかなか難しい・・・。



↑しわの少ないマーさん。さすがにそのままは描けませんもんね(笑)。


だから結局、やめました(笑)。



そう、写真を使って作ることに変更!!!

これは誰でもされていることですね〜。


さて、段取りに関して。

全体の段取りは、主婦日記「11月の感想」のページに。




今年は、その方法が二転三転しましたので、ちょっとぐちゃっとなったかな?


そして、それをウイークリーのメモ部分に各週ごとに振り分けて書き、進捗状況を把握します。


↑12月11日からの週のウイークリーのメモ欄


↑12月18日からの週のウイークリーのメモ欄


これらを見ながら予定が遅れないように意識付けしています。



ここでも、予定の日にちは緑のボールペンで。

修正したり、そこが終わった日付は、赤のボールペンで。

やり終えたら赤◯


今週12月4日からの週は、外国に出す「英文のはがきのレイアウト終了」が目標。

週末やらなくっちゃ。




みなさんの中には、もう年賀状の準備を終えられた方も中にはいらっしゃるかもしれませんね。

思い返せば、わたしの父はこういうの、早かったな。


わたしは、とても苦手だから、

きちんきちんと段取りしないとできないタチで、

仕方ないです。

だから、「主婦日記」に背中を押してもらってます。


頑張ります!




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年11月を「主婦日記」にまとめる〜盛りだくさんでまとめられない(笑)〜

2016-12-03 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


11月が終わりました。

気分的にずいぶん長い1ヶ月だったように感じます。

11月に入った頃はまだまだ暑く、ビールフェスティバルに行き、おいしいビールで喉を潤したと思っていたら、

11月としては、54年ぶりの関東地方への初雪、その後の美しい紅葉、あっという間にやってきたクリスマスツリー点灯式。

急にダウンコートが必要になって・・・。

息子の大きい変化、わたしの絶不調ととにかくいろいろありました。


振り返ることが盛りだくさんで、

いろいろ書こうと思っても、

「11月の感想」のページは、もともとスペースがほとんどなく1ページのみ。裏側は「暮れの家事計画」になっています。


いつもは、この「○月の感想」のページを1ヶ月のまとめに使っていたのですが、

今月は、ちょっと日記風に書いてみたくもなって書いていたら




ますますスペースが足らず、

全く書き足りない気分で終わりました。


こういう時に、

マンスリーごとに後1ページぐらいのメモページが付いているとありがたいなと思います。

ここでわたしの感じた不足感が、

来年の手帳で「主婦日記」のマンスリーを日記に使おうとするきっかけになったんです。



後、今年も残すところ1ヶ月になりました。


ただ、「12月の感想」は見開き1ページありますし、

その次には「1年の感想」が見開き1ページあって、たっぷりな感じ!

ここで思い切り、年末と2016年のまとめをするとしますか⁉︎


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・白飯(ゴマ塩・梅干し)
・塩さばの竜田揚げ
・卵焼き
・ブロッコリーのアーリオオーリオ炒め
・たらこスパ
・トマト
・さつまいもの甘煮



↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「家族日記」に決定!〜まんじゅう顔の「主婦日記」のマンスリー部分の使い方〜

2016-12-01 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)



「PAGEMウイークリー/アイダにメモ」を外持ちにし、

スケジュール管理などをすることにして、

「主婦日記」を家置きにした関係で、

「主婦日記」のマンスリーをどう使うかについて、

少し前にその使い方のバリエーションを書かせていただきました。

2016/11/19「主婦日記」の「マンスリー」部分をどう使うか?〜2017年の手帳準備をご一緒に!(11)〜


わたしも、

いくつか候補をあげ、

何をどこに書くか、ウイークリーの書き方も含めて

考えてきましたが、

マンスリー部分に関しては決定をしました。


ここは、「日記・記録」として使おうと思います。

わたし個人のことを書く日記ではなくて、

夫、子供とマーさんについての日記(記録)です。


というのは、

わたしにとって家族の日々のことは自分の生活と密接に関係しているからです。


今までウイークリーの後ろのメモのページや感想のページに

その様子を日記風に書いてきて、

後から読み返すと、

子供の行動や心の変化がよく分かったり、

夫やマーさんの体調やら今の状況がよく分かったりして、

とても便利だったのです。


今までの書き方だと、

全体を見渡してということにはならず、

スペースも限られていましたが、

この部分なら、ある程度のスペースは毎日確保できますし、

パッと1ヶ月を見渡せるのがいいかなと思ったのです。

そして、来年からは家置きですから、個人的な内容があっても問題なしですもんね!


「主婦日記」は、マンスリー部分が12月のページから始まっているので、

11月の最後から、とにかく1ヶ月試し書きをやってみたいと思っています。


書く分量はその時その時で変わるでしょうから、

ラインで分けず

ボールペンで色分けをしてみたいと思います。


子供はやはり緑色のボールペン

マーさんのことは、黒のボールペン。

時々、夫のことを書くようなことがあれば、

青のボールペンで。

このルールは他の部分と一緒。






こういう日記って、

自分の感情を吐き出して書きがちですよね。


でもでも、

ここに関しては、

心して

できるだけ前向きな楽しい内容で書けたらなと思っているまんじゅう顔です。

楽しい写真もプラスシテネ!

題して「家族日記」!!!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・白飯(山椒・ちりめん煮、ごま塩・梅干し)
・鶏肉の香草焼き
・アスパラガスの塩茹で
・卵焼き
・里芋煮
・スパゲッティーのケチャップ炒め
・トマト



↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の大掃除も「主婦日記」で段取り!

2016-11-25 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)



「主婦日記」の11月のウイークリーの終わりには、

「11月の感想」の次のページに、

「暮れの家事計画」というページが必ずあります。




ここを見ると、

そろそろ予定を立てないとなと思います。



書き方は毎年ほぼ同じ。

緑のボールペンでラインを引いて、

部屋ごとにやるべきことをとにかくどんどん書き上げます。

実際はやってもやらなくてもいい、

今現在気になっているところ、

片付けたいと思っている事柄などです。


できるだけ細かく挙げるのがミソ。

スモールステップなら達成感ありますから。

  



年末に近づくと、

具体的に、その日その日でどこを片付けていくかを決め、

緑のボールペンで予定の日付を書き込んでいきます。

同時に、日付ごとにウイークリーのタスクに掃除の内容を振り分けます。


予定通りにいかなくてもOK。

とにかくやり終えたら赤ボールペンをつけます。

そしてやった日付を赤ボールペンで書き込みます。


↑2014年の年末の掃除予定




実はわたし、もうひとつやっていることがあります。

毎年、「主婦日記」に書き上げた掃除の内容と全く同じものを、

掃除を始めるクリスマス前くらいに

使い終わったカレンダーの後ろや古い画用紙などを使って、

大きめの紙にマジックで書き上げることです。


そして、

リビングの家族の目につくところに掲げています。


↑これは昨年の分。カレンダーがなくて大きな画用紙を使いました。


なぜこのようなことをするかというと、

家族への無言のプレッシャーです(笑)。


これを掲げると、

夫・息子「いよいよ年末だ〜」

息子「そろそろ母さんは掃除を始めるぞ〜」

息子「きっと掃除しろと言われるぞ〜」

夫「手伝ってくれないとぼやかれるぞ〜」

などと夫や息子が思うみたいですから・・・(笑)。


心のうちはこんな風だろうと想像しますが、

わたしが何も言わなくても

二人とも文句も言わず、積極的に掃除に参加してくれ、

やったところを赤◯してくれます。


一方、

わたし自身もいちいち手帳を覗き込まなくてもいいですし、

やる気にもつながるので

毎年やっています。

今年は、マーさんにもプレッシャーをかけることになるかな⁈


それだったら、大きな貼り出しの紙だけで

手帳には書かなくていいじゃないかと思われる方もあるかもしれません。

確かに2度手間、3度手間にはなりますが、

手帳に書くのは、記録の面もあって。


この記述があったら、

来年、再来年に「主婦日記」を見た時に

その頃の様子がよくわかりますからネ。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・白飯(梅干し、実山椒)
・さんまの蒲焼
・卵焼き
・ブロッコリーの塩茹で
・れんこんのきんぴら
・スパゲッティのトマトソース炒め
・ピーマンと人参のカレーソテー



↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年10月を「主婦日記」にまとめる〜振り返りを楽しく〜

2016-11-10 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


だいたい、10月ごろになると、

手帳のメモ部分だったり、余白スペースだったりが

スカスカになりがち。

気持ちが新しい手帳に行ってしまいがちですからね〜。


でも、今年の手帳を気持ちよく締めくくるために、

こういうメモの部分も、意識して積極的に書き込んでいきたいと思います。





今回も、残しておきたい名刺やら映画の半券などを

貼ってみました。

pontousuさんの名刺も。

かわいいですし、展示即売会に行ったいい記念にもなりましたから。

映画の半券のほうは、カラーの前売り券と比べるとなんてないものですが、

こういうのも、後から見ると個人的には懐かしいものなのです。

また、写真シールで、ウイークリー部分に貼りきれなかったものも。


先日購入したKITTAのマスキングテープは、

トピックを書くのに便利。

重宝してます。





「10月の感想」のページには、

この1ヶ月を振り返って、まとめてみました。

こういう振り返りは、今年何度かやってきました。


わたしは日記を書いておらず、

手帳にライフログの役割も持たせてますので、

箇条書きですが、

文章にまとめてみるのは、

生活を振り返って、

気持ちを整える意味でも大変いいなと思っています。



下のほうには、ちょこっと「紅葉情報」も。

こうやって書いておくと、意識できるのでどこかには行けるかな。

もちろん、何かの「ついで」ですが(笑)。


月の感想を書くのも、後2回、

最後のほうに行くほど、さらに丁寧にまとめていきたいと思います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・白飯(御飯の友)
・アジのフライ
・卵焼き
・焼きそば(青梗菜、豚肉、キャベツ)
・インゲン豆の鰹節和え
・トマト


↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする