(↑秋の長雨で、芝生にきのこ、きのこ!)
先週は2回目のノルディックウォーキング教室。
今にも泣き出しそうな空だったので、
外にはほとんど出ず、
室内でトレーニングをしたり、
歩き方の復習をしたり、
雨の当たらない駐車場で歩いたり。
でも、
そんなに距離を歩いてなくても、なんだか肩はコリコリです。
週末、マッサージ室に行ったら、
「あれ?えらく凝ってますね〜」とマッサージ師さん。
「スイミング、ウォーキング始めたんですよね??」
再確認されちゃった!
ガチガチな肩、
ガチガチな腕、
ガチガチな腰を丁寧にマッサージしてもらいました。
実は先週のスイミング教室は連休で休み。
ようやく身体が慣れてきたところでの休止だったので、
身体もなんだかだれた感じにもなって。
「なんでこんななのでしょうね?」と再度聞かれ、
「もう、これはスマホのゲームアプリのせい」とカミングアウト。
「それはきっと影響があるかもしれない」と注意されて・・・。
落ち込むわたしに、笑いながら、
「夏の疲れが出る頃ですしね」と助け舟。
朝夕の気温の温度差が甚だしくなると、それがストレスになって、
筋肉に負担をかけ、疲労物質が溜まってくるとか。
そんな筋肉が血管などを圧迫するので、さらに血液の流れが悪くなり、
さらに疲労物質が溜まってきて・・・。
それが今のわたしの身体!
身体が重くて、ガチガチだと、
気持ちも滅入りますね。
さらに天気もよくない状態が続いてますし・・・。
マッサージ師さん最後にはピシッと、
「でも、こんな時だからこそ、ちょっと頑張って身体を動かしてくださいね」と、
背中を押してくださいました。
気温の乱高下は、
風邪もひきやすい状態になりますしね。
なんだか身体が冷えると思ってたら、
鼻水がたらっと。
なんだか喉もイガイガしてきて、
かなり嫌な状態。
普段だったら、「風邪だ!」で済ませてしまうけど、
「コロナだったら・・」と思っちゃうから、これもプレッシャーになる。
1日に何度も熱を測り、
教会の礼拝もそこそこにさっさと帰ってきて、
マスクをして日曜日は寝ておりました。
熱は全くありません。
仕事に行く日までに、鼻水と咳を止めたいです。
もうこれ、必死!
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
ちょっと負荷をかけてそうすること、こういう時だからこそ特に大事みたいですよ。
ありがとうございます。日曜日にたっぷり休んだら、月曜日には喉も治り、鼻水も止まってました。
マッサージ師さんの勧めに従って、その日は思い切ってスイミング教室に参加しました。行って良かったです。逆に元気になりました。
温かい励ましをありがとうございました。
確かにそうだなと思います。
緊急事態の時期は脱したけれど,
じっとしていたら,身体も心も滅入りそうだから。
朝夕の冷え込み,驚くほどですね!
栄養つけてたっぷり休んで,早く元気になりますように~♪
おっしゃる通り、わたしは体に力が入るタイプです。ずっと体が緊張してるから、凝るんですね。ポテト姫さんの書いてくださってるように、真似をしてやってみました。
なるほどです。力が抜けていくような気がします。
もちろんきちんとやったらもっと効果大だと思います。
少しずつ生活に取り入れてみたいと思います。
ありがとうございました〜〜。
腕と肩の部門。まず、両腕を横にまっすぐに開き、力を入れます。「大の字」の「足を開かない」バージョンです。次に、➀で、手首から先の力抜き、ダランとさせます。②でひじから先の力を抜きます。その際、ひじから先がぶら下がりやすいように、前側に少し回します。⓷で、肩から先の力を抜き、バサっと下ろします。こちらも、この一連の動きを、1回につき3セットほど行います。
これを毎日、いや、時々でもやると、スッキリすると思われますよ。(^.^) 私は、高校の部活関連(合唱部)の講習会で教わり、身体全体が軽くなったような感じを、体験してます。^_−☆
ぜひ、お試しを。
「こんにゃく体操」とは、東京芸大のナントカいう先生が考案されたそうで、我々音楽関係者は、その先生に教わった芸大出の先生から、必然的に教わることになる「脱力体操」です。
その理由は、楽器演奏にしても、歌にしても、身体全体から「無駄な力を抜く」ことが、基本となり、「必要な力だけ」を使うことがポイントとなるからです。
調べてみたところ、本も出ているようですが、簡単に説明すると、「首関連」では、まず力を入れて直立します。➀で首から上の力を抜きます。②でみぞおち辺りから上の力を抜く。⓷でウエストから上の力を抜き、その際、バサっと上半身を全部下に向けて「ブラブラする」ような状態にします。
その状態から、立ち上がる時に、積み木を積み上げるような感じで、下から順番に起こしていき、最後に「顔が乗る」感じにします。これで1セット。これを1回に3セットくらい行います。^_^
腕と肩の部門もあるのですが、長くなったので、次にします。^_−☆