(↑一昨日、ウォーキング途中に見つけました)
週末の土曜の昼間は大荒れの天気で、
風や雨と一緒にコロナウイルスも持って行ってくれればいいなと
外を見ながら思っていたまんじゅう顔。
日本では、
感染が広がっている都府県に緊急事態宣言が出て、10日ほどが経ちましたね。
世界的には、
コロナで大騒ぎし出してからは、
もう3ヶ月以上が経って、
各国の対応の差が出て来ているように見えます。
韓国は強力な対策が功を奏した格好で、
それが追い風となり与党圧勝とか。
かなり厳しい規制と監視をしたらしいですが、
一気に封じ込めた感じです。
こういうの、全ては結果ですよね。
韓国も台湾も、前のサーズやマーズでの経験が生きたと言われますが、
そういう経験した国々が今回積極的にやっていることを、
どうしてすぐさま手本として日本の国もやれなかったのかと思います。
しょうもないプライドが邪魔した??
社会の仕組みが違うとか、
法律が邪魔をするとか言われますけど、
全ては言い訳としか思えません。
ある政治評論家が、
「政府は誰も反対する人がいなくなるまで待ってる」なんて言ってて、
その言葉にショックを受けたわたし。
でも、本当のところはまさにそうなのではないかと。
誰かしら文句を言う人がいるわけですが、
その文句を言われる対象になりたくないから、
文句を言う人がいなくなるまで手を打たない・・・・??
どんなことをやっても文句は出るのにね。
むしろ、どんな文句や批判も受けて立つ思いで、
政治をやってほしいと思うのですが高望み??
実際に、日本ではまだまだ感染拡大が続いていて、
予断を許さない状況。
すぐにでも医療崩壊と言われてます。
第一線でコロナの感染の恐怖と戦いながら、
患者さんを診ておられる医療関係者の皆さんのことを思うと、
家の中にこもっているなんて大したことじゃないと思います。
出かけられないとか、
普通の生活を送れないとか、
そう言うことを言うのが恥ずかしいくらい。
そんな方々が疲弊してしまわないようにと祈りながら、
わたしたちができることは、
感染しないこと、これだけですね。
各自が自分にできることをして、
まずは5月ゴールデンウィーク明けまで頑張りましょう〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
強力な低気圧がやってきたせいか、
わたしだけでなく、家族全員がなんとなく体がだるく、
しんどい週末。
外は大雨ですし、最低限のことをしてゆっくり過ごしました。
わたし、
午後も強烈な眠気が襲ってきましたが、
そこはグッと我慢して手仕事時間。
この日は気分を変えて、
教会の幼児グループの今年度の用意をしました。
もちろんいつ再開できるかわかりませんが、
いつ再開してもいいようにしておきたいですから。
今回は、子供たちの誕生日を書くひつじさんを作りました。
画用紙を切って、組み合わせて・・・・。
こういう時間は本当に楽しいです。
このひつじさんを10匹作り終えた頃、
あれほど大荒れだった外は、いつの間にか青空に太陽の光が!
街中のホコリが全部落ちた感じ。
次の1週間、
少しでも「緊急事態宣言」の効果が出てくるといいのですが・・・。
みなさんとともに願いつつ・・・。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
色画用紙からかしら?
すごい~あたたかい~♪
最初の緊急事態宣言から2週間近く。
この2週間は緊急事態宣言前から感染していた人数が発表されていた形でしょうから,
これから先の発表が効果の確認ということになるのでしょうか。
どうか。どうか。少しでも効果がでていますように。
家にある画用紙で作りました。
お腹のところに子供さんの名前と誕生日を書いて、野原に模した黄緑の色画用紙に貼ります。
こういう作業って楽しいですよね〜。
そうですね。そろそろ宣言が出てからの成果が出てくる時期に来ました。
少しでも成果が出て欲しい。そしてもし良くても気を緩めないようにしたいですね。