つれづれなるままに 205  脳ドリル

2007-02-16 15:05:34 | 雑記
今日テレビで脳の活性化には脳ドリルで日頃の訓練をと言っていました。
認知症予防や脳の健康維持のため、毎日脳ドリルで勉強すれば、ボケ知らず、脳を鍛える5っのポイント
①1日1度は文章を声をだして読む 
   新聞、本など短い文章を毎日
②文字を書くよう心がける
   意識して手紙やハガキを書く。メモをこまめに取る
③そろばん、電卓を使わず計算する
   おつり、家計簿等の掛け算、割り算
④外に出て、人とのコミニュケーションを
   家にこもらず、外で世代の違う人との接触
⑤好奇心、挑戦する心を持ち続けること
   新しい趣味や習い事、旅行など
これはくもん学習療法センターによるものですが、幾つ当てはまりますか。
生きているとは元気でいること、この5っのポイントを頭に
毎日10分ほどの読み書き、計算ドリルに取り組めば脳もきたえる事が出来、ボケ知らず、ホンとかな。文はパソコンで、計算は電卓で、私の脳も弱ってきているかも。