つれづれなるままに   353  洞爺湖サミット

2007-10-07 17:45:59 | 雑記
洞爺は、来年7月サミットで急に観光客が増え嬉しい悲鳴を上げているとか、この3連休遠出としゃれ込んで足を伸ばす事しました。相も変わらず国道230号線は渋滞、空は青くサミット会場、ウインザーホテルくっきりと其の姿を見せてくれました。

 

 

 

10月に入り急に朝晩冷え込む事が多くなりました。もう中山峠は紅葉真っ盛り、ナナカマド、ブドウの葉が鮮やかな色の染まり、もうすぐ雪景色になる事でしょう、途中、洞爺湖を見下ろす展望台で一休み、休みと会って親子ずれ、犬の散歩とのどかな秋日和、展望台からは遠く洞爺湖温泉、火口から上がる噴煙を眺めて、また一走り

 

 

 

昭和新山、有珠山を目指しました。お天気も手伝ってか、言葉も多種多様の方々で何処も満杯、ロープウエイに乗り込み頂上まで、目の前の火山レキ、1977年に有珠山噴火で出来た火口が目の前に遠くには有珠湾がまぶしく光っていました。

          

 

       

 

               晩秋の花火を窓から眺め、なんとなく寒々として、

               これは温泉に浸かりながら見たら良かったかなと。

 

 

 

 

 

 

 

 

車を止めて、西山火口へと国道230号線が途中で寸断され水が溜まりが其の中には車や電信柱が当時のまま残されていました。

 

 

 

 

 

 

今回初めて金比羅山に登り、洞爺の町並みを見ました。町は砂防ダムで幾重にも保護され、当時のすさまじさを見ることが出来ました。

 今回は、アニメーション[GIAM」で旅のアルバム作りましたが、チョットくど過ぎ反省しています。