H7編成より先にH4編成が89T運用で国分寺駅に姿を見せていたのですが、待避で1番線に入ってしまい、まともに撮れませんでした。武蔵小金井まで行く時間は無く、被られるのを覚悟で西国分寺駅で折り返しを待ってみると、下り列車より先に来ました。西国分寺駅進入中の1288T、クハ201-107以下10連です。昼過ぎでもビルの陰が伸びる時期になり、撮りにくくなるばかりです。
快速電車は軒並み運用変更で、201系の運用情報も二転三転しましたが、国分寺駅より東京寄りにいるらしく、とりあえず国分寺駅へ。201系H7編成は、本来なら昼寝運用のはずですが53T運用で下って来ました。国分寺駅進入中の1253T、クハ200-129以下10連です。日当から日陰に入るところで、写りはパッとしませんが、前から撮れただけでも上出来でした。
535Mを撮ってからら534Mに乗るつもりで相模湖駅に向かうと、11時過ぎにE233系10連の903Mが到着。昨日のダイヤ乱れに続いて、新宿~中野間での車両トラブルで遅れているとのこと。535Mも8分遅れで来ました。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M1編成+M4編成、クハ115-354以下6連です。晴れるとホーム屋根の影が裾にかかるようになってきました。