今夜は早出ノー残業で帰宅しました。乗り換え待ちの高尾駅で立川駅に向かう回送電車が停車しているのを撮っておきました。写りは好くありませんが、影だらけの昼間よりは見やすい気もします。高尾駅停車中の回561M、長野総合車両センターの211系N307編成+N323編成クモハ211-3013以下6連です。1000番台の運用ですが立川方は3000番台、3000番台も意外に多く入っています。
運休や乗った電車に間隔調整の停車があったものの、ほぼいつもの時間に吉祥寺駅に到着して緩行線の電車を撮影。吉祥寺駅進入中の1008C、三鷹車両センターの209系500番台C516編成クハ209-516以下10連です。急行線の電車が近づいておりアップしずぎました。
立川駅で一旦下車し、南武線からDE10かDE11が来ないか待ってみましたが姿はありませんでした。「むさしの号」を確保して吉祥寺に向かいました。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターの205系M31編成クハ204-55以下8連「むさしの号」です。正面のアップで横のまだらに出ている影が多少目立ちにくくはなっています。
木曜日の会議のため528Mで出勤しました。情けないのですが、普段より1時間早いだけで朝の寒さに震え上がります。豊田車両センター内での車両点検のため、山線、急行線ともダイヤ乱れ。1452Mより先に中線に528Mが来ました。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ211-6以下6連です。ホームには2本分の乗車待ちの人がおり端を少しカットしました。