goo

相模湖駅発車の547M 長野総合車両センター211系N320編成+N327 編成

 昨日は211系を撮っておらず、朝は531Mが530Mと被ってしまい夕方547Mを撮りに行ってみました。夕方も全く雲はかからず停車中の姿は前と横の陽当たりに差があり過ぎ。発車時の写真は背後の山に西日が当たり、車両は影の中を走る光景となりました。相模湖駅発車の547M、長野総合車両センターの211系N320編成+N327編成クハ210-1004以下6連です。先週の水曜日には八王子駅で撮ったN320編成、スカートや前面の塗装はきれいですが、貫通扉がかなりへこんだ痛々しい姿でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中8571M 豊田車両センター189系M50編成「ホリデー快速富士山1号」

今朝は一段と冷え込み足下から寒さが感じられました。この時期でも多い登山の皆さんには絶好の天気ながら、「ホリデー快速富士山1号」を撮るには頭の痛いところ。復活運転で貨物の2083列車が先走りとなり出発信号機からタイミングも予測できず運に任せるしかありません。結果は無事に「かいじ104号」が先に通過で横がE257系の反射で白くならずに撮れました。相模湖駅進入中の8571M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。531Mは530Mと被りで没。顔見知りの方とお話しながらの撮影で寒さがしのげました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )