JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅通過中回9473M 松本車両センターE257系M-111編成

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N302編成+N315編成

昼頃から強風が吹き始め、雨が降れば傘を差しながらの撮影は難しい状況になりました。1459Mの撮影に傘は不要でしたが、カメラがグラつくため周囲に余裕を持たせて撮ってトリミングしました。5日でN302編成が前、6日繰り返しパターンのN315編成が後です。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N302編成+N315編成クハ210ー3053以下6連です。
相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系319編成+N301編成

シャッタースピードが1/100秒になっているのを確認して531Mを撮影すると、「普通」の文字は写っているのに列車番号が全く写っていません。どうやら列車番号表示機が故障のようでした。前は「ねずみ色」をした1000番代N319編成、後3000番代N301編成のコンビ。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N319編成+N301編成クハ210ー1003以下6連です。
相模湖駅停車中422M 長野総合車両センター211系N608編成

M-111編成が発車し5分ほどで反対側から422MのN608編成が到着、今日は停まっている姿となりました。14日で一巡しローテーション通りのようです。相模湖駅停車中の422M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ210ー2009以下6連です。
相模湖駅停車中回9173M 松本車両センターE257系Mー111編成

「こどもの日」は本降りの雨とはならなかったものの強風が吹く荒れ模様の天気でした。停まってから422Mを撮るつもりで駅に行く途中、中線にE257系が進入するのが見えて急いで入場。「かいじ72号」の送り込み回送をすっかり見落としていました。ゴールデンウイークに入って連日撮っているM-111編成ですが、中線に停車中の姿は初めて撮りました。陽射しの影響も無くすっきりした写りになっています。停車中に先に行った529Mを四方津で追い抜くユニークなダイヤのようでした。相模湖駅停車中の回9173M、松本車両センターのE257系Mー111編成クハE256ー11以下9連です。