goo

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N309編成+N313編成

EF64 1030号機を撮って間もなく1459Mが到着。前はクハ210の塗装が順光に映えるN309編成です。検査明けから撮る機会がほとんどなかったのが6日で後から前に移動して納めることができました。2月に全般検査を受けていたことも確認、今日は塗装がきれいな211系が並んでいます。後は4日でまたN313編成、今日の前後はイレギュラーなパターンでした。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N309編成+N313編成クハ210ー3017以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中単9430列車 長岡車両センターEF64 1030号機

午後も安定した晴天で夏日の暑さ。E257系0番回送と先日209系2100番代配給列車を牽引したEF64 1030号機返却の情報をいただき、時間が近すぎて共倒れを避けるためEF64のみ撮りました。前面が暗めフロントガラスがクリアではなく、一緒に写してしまった信号機の一部をトリミングした写真ですが、緑が濃さを増す中、パンタグラフを小さくたたんで走る姿は画になります。相模湖駅進入中の単9430列車、長岡車両センターのEF64 1030号機です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中437M 長野総合車両センター211系N609編成

いつもなら424Mを撮って朝は終了ですが、530Mで来たN609編成のパンタグラフが光っているのを見て、折り返しの437Mを撮影することにしました。フロントガラスへの映り込みが避けられなかったとは言っても、スカートとFRPに施された塗装、新品らしきパンタグラフは検査出場直後の姿。検査の種類は不明ですが4月に検査を受けたのは間違いなさそうです。相模湖駅停車中の437M、長野総合車両センターの211系N609編成クハ210ー2011以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中424M 長野総合車両センター211系N607編成

422Mばかり撮っている間に、424Mも停車中に撮ると前面に屋根の梁が影を作るようになってしまい、晴れの日は進入時を撮影するしかなくなりました。15日で再び424MとなったN607編成、広すぎる周囲をカットした一枚です。相模湖駅進入中の424M、長野総合車両センターの211系N607編成クハ211ー2007以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系326編成+N321編成

平日になると531Mから降りる人の姿がまばらになります。どちらもクハ210が「灰色」のN326編成とN321編成の1000番代6両でした。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N326編成+N321編成クハ210ー1010以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中529M 長野総合車両センター211系N612編成

連休の休日ダイヤから平日ダイヤに戻った木曜日、早めに駅に着いたので529Mから撮るとN612編成でした。前面にもやもや感があるのの、この時点では検査明けから最も日が経っていない編成でした。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの211系N612編成クハ210ー2017以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )