goo

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N304編成+N333編成編成

概ね晴れの天気も所々に大きな雲の塊が見え、まさに「雲任せ」で1459Mが来る時間に構内に入りました。空と線路の影を交互に見ていると、影が薄くなる時があって撮影。前は「普通」青地幕かつヒサシがないクハ210のN304編成です。小さな溝の有無を除けば同じくヒサシがないN314編成との幕の違いが際立ちます。このタイプはN304編成~N306編成の3本しかなく、珍しいクハ210が揃いました。N333編成との3000番代6両。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N304編成+N333編成クハ210ー3055以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中424M 長野総合車両センター211系N608編成

424Mの進入時、跨線橋を歩く人もいなかったのですが、このアングルで撮る時には傾け癖が付いてしまったようで、修正したら後が切れかかってしまいました。クハ210側は1月と2月に撮っているN608編成、クハ211側は昨年10月に撮ったきり。同じ編成でも前後で撮影間隔が大きく変わるものです。相模湖駅進入中の424M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ211ー2009以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系314編成+N326編成

皆さんが口々に「今年の冬は寒い」とおっしゃるので、いつもの冬より寒いと感じているのは私だけではないようです。土日が出勤のため先取り代休で平日休み、531Mから撮ることにしました。今朝も528M発車後に駅に着いたたため、到着まで分からなかったクハ210は「普通」白字幕。しかもヒサシがなくN314編成に間違いありませんでした。飛び飛びで撮るわりにはレアな車両が撮れるのですが、写りが悪くなる晴れの天気はどうしようもありません。1000番代N326編成が後です。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N314編成+N326編成クハ210ー3048以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )