JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅通過中回9437M 松戸車両センターE233系2000番代マト16編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/02/ba50ede8117a5017e7b9621307e827b3_s.jpg)
午後に長野総合車両センターへと向かうE233系2000番代の回送列車を撮影。雲の塊に期待したものの太陽を覆うには至らず、寒さでシャッター切りそこなう心配から周囲を広めにしてトリミングしています。改造工事が無ければ自走する姿を見ることは無い地下鉄乗り入れ仕様E233系、失敗せずに済んだのが何よりでした。相模湖駅通過中の回9437M、松戸車両センターのE233系2000番代マト16編成クハE232ー2016以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中424M 長野総合車両センター211系N601編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/8a/17cbb9e1226b26e1f4c4c8771ec9dec3_s.jpg)
トンネルから姿が見えた時点でN601編成と分かった424Mです。今日の進入時は傾き修正なしにしました。陽射しが強くても気温が低いことが窺える一枚です。相模湖駅進入中の424M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ211ー1以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系318編成+N314編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/3d/0b23ee99544db0b3aee9e38c45f68614_s.jpg)
徐々に日の出の時間が早くなったのは明らかでも朝の冷え込みは解消しません。撮るたびにFRPの部分で反射する光が山側に移っている531M、今朝は1000番代N318編成に3000番代N314編成です。N318編成は今年に入って三度目。1000番代では撮影回数が多めです。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N318編成+N314編成クハ210ー1002以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )