JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅進入中1460M 長野総合車両センター211系N317編成+N334編成
1461M高尾方に1000番代N317編成の姿を見てしまうと、大月から折り返して来る1460Mが気になります。3000番代がほとんどの運用に1000番代トップナンバーが充当されるのはまれだろうと思われ、1460Mを撮ることにしました。せっかくなので列車番号も写し込みたところ。陽射しがあると機器箱などが映り込むだけでなく、1/100秒では露出オーバーとなってしまいます。トンネルから姿が見えた時には雲の間に太陽があって大丈夫そう。手持ちで手振れが出たら仕方がないとシャッターを切りました。やはりブレ気味、列車番号は斜めに写り、パンタグラフが切れかかった写真になったとは言え見られなくはありません。相模湖駅進入中の1460M、長野総合車両センターの211系N317編成+N334編成クモハ211ー1001以下6連です。往復とも撮らせて頂いた運転士様お二方に御礼を申し上げなくてはなりません。
相模湖駅停車中1461M 長野総合車両センター211系N334編成+N317編成
昼頃からは雨雲が目立ち始め、遠くから雷鳴も聞こえてくる空模様。1461Mを撮っている間に小雨が降って来たもののゲリラ豪雨のような激しい降り方にはならずに済みました。前3000番代N334編成、後が1000番代トップナンバーN317編成という今日も後の方が気になる組み合わせです。相模湖駅停車中の1461M、長野総合車両センターの211系N334編成+N317編成クハ210ー3043以下6連です。
相模湖駅進入中530M 長野総合車両センター211系N603編成
530Mは0番代で末尾が「3」のN603編成でした。撮影しない列車で見ることは少なくなかった編成ですが、4月、5月は写真がありません。陽が当たる方向が山側からだと、進入時に撮っても写りはスッキリしないのが難点です。相模湖駅進入中の530M、長野総合車両センターの211系N603編成クハ211ー3以下6連です。
相模湖駅停車中529M 長野総合車両センター211系N319編成+N327編成
明日。明後日と土日出勤のため金曜日に公休、今週平日は出勤より休みが多くなりました。529Mは1000番代6両編成、前がフロントガラス上「灰色」をしたN319編成、後がラストナンバーN327編成です。午前中は晴れ、助士席側のフロントガラスは鏡のようになっています。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの211系N319編成+N327編成クハ210ー1003以下6連です。