goo

西国分寺駅進入中1202T 201系H7編成

 一昨日、昨日と出てこなかった201系H7編成は03T運用でした。夕方17時まで高尾まで来ることがなく、青梅線か立川より東に行くしかありません。休日に職場近くをうろつくの避けたいのですが、最近はこういうパターンが多くて困ります。東小金井駅まで行って1103Tを撮ってみましたが、やはりぶれが出てしまい、西国分寺駅で立川からの折り返しを待つことにしました。時刻表上では被らないはずなのですが、置石の影響で下りが遅れており、201系が見えたところに下りの快速も進入。被られるかと思いましたが、下りの快速に「延発」がかかりセーフでした。西国分寺駅進入中の1202T、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中535M 豊田車両センター115系M12+M10編成

 今日は公休ででした。体調が思わしくないところに、急激な気温差で風邪をひいてしまい、頭痛もする有り様。一日寝ていたいところでしたが、おとなしく寝ていられる性分ではなく、201系を撮りに昼前から出動。相模湖駅で535Mから撮影しました。高尾~西八王子間で異音感知(置石だったようです)があり3分ほど遅れてきました。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M12編成+M10編成、クハ115-412以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1380Y 東京地下鉄05系第12編成

 会議がいつもより長引き13時過ぎに吉祥寺駅から移動。快速を待つ間にもう1枚東京地下鉄車を撮影。こちらは05系初期型でした。運用番号、行き先表示とも幕式。排障器無しに菱型パンタグラフ。もっとよいアングルで撮りたい編成ですが、東西線内に入らないと難しいようです。吉祥寺駅進入中の1380Y、東京地下鉄の05系第12編成、05-112以下10連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1088Y 東京地下鉄07系第3編成

 先日までの暑さが嘘だったかのように今日は肌寒さえ感じました。水曜日で会議のため532Mで出勤。201系H7編成は昨日に続いて出て来ていなかったため、吉祥寺駅で東京地下鉄車の1088Yを久しぶりに撮影。千代田線から転属の07系でした。この形式はほとんど撮ったことがありません。前面のデザインがナマズのようでユニークです。普段は被らないのですが、下りの快速が発車直前のため、出発時期表示機が写り、後方が入らなかったのが残念です。吉祥寺駅進入中の1088Y、東京地下鉄の07系第3編成07-103以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中81列車 新鶴見機関区EF210-132号機以下の貨物列車

 E233系T15編成の1216T、3号車のエアコンからの水漏れで座席が濡れているため豊田駅で車両交換。椅子全体が紐で座れないようにされていました。製造3年余りで車内に水漏れとはいただけません。昨日は201系の後に来て撮れなかった貨物の81列車を撮影。豊田駅進入中の81列車、新鶴見機関区のEF210-132号機+タキ14両です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中541M  長野総合車両センター115系C14編成

 今日も体調が今ひとつで1216M~1216Tで出勤でした。相模湖駅の発車案内が「中央特快 豊田」になっており、先日、kei様が撮影された表示が撮れるのではと進入時を撮ってみましたが「中央特快 東京」のままでした。高尾は定時に到着、発車。停車中に撮影した541Mです。小仏トンネルを抜けるとにわか雨が降っていたようでした、高尾駅停車中の541M、長野総合車両センターの115系C14編成、クハ115-1093以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中1105T 201系H7編成

 豊田駅まで1216Tに乗車し、201系を待つことにしました。昨日79T運用で、余程のことがない限り1181Tの八王子行で来るはずでした。ところが豊田駅では下り本線から入区の列車が出たりでおかしな様子。予定より10分早く05T運用で201系H7編成が来ました。三鷹駅付近での線路内人立ち入りで、運用変更になったようです。豊田駅進入中の1105T、クハ201-129以下10連です。多少のぶれはありますが、まあなんとか見られる写りです。後撃ちはしなかったのですが、クハ201-128の種別表示は幕が無く、蛍光灯むき出しでした。水漏れといい、見ていて気の毒になってきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中541M  長野総合車両センター115系C13編成

 連休明けの月曜日だと言うのにくたびれモード。連休明けは仕事が溜まっていることが多く、足取りも重く1216M~1216Tで出勤しました。残暑にしては今日も日中はかなりの暑さでした。高尾駅で541Mを撮影。今日も停まっている列車にてこずる有り様でした。高尾駅停車中の541M、長野総合車両センターの300番台組み込みC13編成、クハ115-1224以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西国分寺駅進入中回9544M 豊田車両センター115系訓練車

 西国分寺駅で201系H7編成を撮り損ねてへこみましたが、豊田駅で別れた少年カメラマン君から、豊田駅の上り本線に115系訓練車が停まっている写真がメールに添付されてきました。武蔵野線に入らなければ来る可能性があり、少し待っているとスカ色に白い帯の姿。同時に下りの特快が接近。被られたとあきらめながらも、かなり下がって通過直後に上り線を見るとかろうじて姿が見え、シャッターを切ったら何とか写っていました。走行中の115系訓練車は撮る機会が少ないのでラッキーでした。西国分寺駅進入中の回9544M、豊田車両センターの115系訓練車、クハ115-207以下4連です。少年カメラマン君、新宿でも撮影とのことで何よりでした。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中979T 201系H7編成

 昨日41T運用を途中でリタイアだった201系H7編成は79T運用で復帰でした。今日は出てこないのでは、という気もしたのですが、運用に戻ったところを見ると軽症だったのか、それとも編成のやり繰りが逼迫しているのか分かりません。201系が抜けて大丈夫なのかと思います。夜まで高尾駅に来ない運用のため豊田駅折り返し進入時を撮影。ズームを使うと画質の粗さは否めません。豊田駅進入中の979T、クハ200-129以下10連です。西国分寺駅に向かい1078Tの撮影を試みましたが、前を切ってしまいました。201系が前からすっきり撮れません・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅回9512M  長野総合車両センター485系「彩」

 少年カメラマン君、ダイヤ情報誌を持っており、長野総合車両センターの「彩」も来ることを教えてくれました。424Mに乗車はせず、上り1番線に進入時を撮影。相模湖駅進入中の9512M、長野総合車両センターの485系N201編成「彩」、クロ481-1503以下6連です。中線にEF64 37号機、上り1番線に「彩」が停車という、非常に珍しい光景が見られました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中 高崎車両センター高崎支所EF64 37号機

 昨日は自宅に戻って休養を取ったのですが、暑さもあり疲れが抜け切れません。臨時列車関連はまったく頭になく、201系だけは撮るつもりで424Mに乗車するために相模湖駅に向かいました。ここで都内から来たという少年カメラ君と遭遇したのが今日の流れを大きく変えることになりました。駅員さん情報として205系の廃車が来ると言われたとのこと。他に人もほとんどおらず、下り本線ホーム先端から高尾方を注目していると、甲府方から茶色のEF64 37号機が単機で中線に進入。廃車回送ではなく、そのお迎えのようです。相模湖駅停車中の列番不明、高崎車両センター高崎支所のEF64 37号機です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅進入中回536M 豊田車両センター115系M3+M7編成

 八王子駅で1140Tの撮影に失敗しましたが、土休日ダイヤのためスカ色6連の回536Mが112時半頃に中線に来ます。高尾から豊田間の回送なのに、特急と中央特快を退避する不思議なスジです。八王子駅進入中の回536M、豊田車両センターの115系M3編成+M7編成、クモハ115-306以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅発車の中1041T 201系H7編成

 珍しく二週続けて土曜公休になりました。朝9時過ぎに目が覚めましたが、体が重い感じ。気温も上がっており、1168M~1168Tで豊田駅に向かいました。201系H7編成は41T運用でした。到着して間もなくやって来るという効率の良さでしたが、前から撮った写真は後が切れてしまいました。後撃ちで撮ったのは何とか写っており、いよいよ201系後撃ちブログ化してきました。豊田駅発車の1041T、クハ201-128以下10連です。八王子駅で1140Tを狙ったもののこちらは手振れ。9月も上旬を過ぎようとしているのに洒落にならない状態です。1140Tの八王子駅到着時に「豊田で車両交換」の案内が流れていましたので、午前中で豊田車両センターに入区した模様です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

東小金井駅通過中1215T 201系H7編成

 昨日75T運用だった201系H7編成は15T運用になっていました。今月はローテーションの途中で流れることが多いようです。失敗の不安を抱えながら東小金井駅に行ってみましたが、やはり前からの写真は失敗。かろうじて後撃ちで撮った方はなんとか見られる移りでした。東小金井駅通過中の1215T、クハ201-128以下10連です。中野駅での人身事故で運用が変わったようです。とにかく201系のまともな写真が撮れません・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »