JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中537M 豊田車両センター115系M6+M8編成
今日も強烈な陽射しの中、540Mで出勤でした。540Mの発車ギリギリに着くようにすれば30分程、自宅を出るの遅らせても大丈夫なのですが、537Mの時間に合わせてしまいます。相模湖駅停車中の537M、豊田車両センターの115系M6編成+M8編成、クハ115-376以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅発車の543M 豊田車両センター115系M8編成
貨物の80列車が定時で中から発車し、スカ色3連の543Mを待ちます。走行写真には不安があるものの、停車位置に影が大きくかかっており、甲府方先端から発車時を撮ることにしました。列番は写りませんが、下り本線を走るスカ色3連は、この列車のみ。相模湖駅発車の543M、豊田車両センターの115系M8編成、クハ115-376以下3連です。まるで模型のようなこの編成、どうせなら12編成全て撮ってしまいたいのですが、平日限定となると休みが足りません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中80列車 高崎機関区EH200-23号機以下の貨物列車
今週は今日が公休でした。休みの間隔は短いものの、暑さに加えて仕事に追われて疲れが溜まってきており、10時過ぎに目が覚めました。既に気温が35℃を超えており、長時間の撮影は避けて貨物の80列車から撮影。光線の状態も好く、駅構内に入ればデジタルズームを使わずに済みます。相模湖駅進入中の80列車、高崎機関区のEH200-23号機+タキ10両です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中1455M 豊田車両センター115系M2+M1編成
遅れて来るのが心配された1455Mは定時でした。貨物列車を挟んで10分ほどの間に3本の列車が姿を見せました。相模湖駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M2編成+M1編成、クハ115-356以下連です。高尾から吉祥寺まで、約40分眠り込んでしまい、吉祥寺駅で1088Y、05系第37編成の「八千代緑が丘」行を狙ってみましたが、前を切って撃沈。今週は日曜日から精彩を欠いています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター115系C13編成
水曜日で会議のため424Mで出勤でした。少し早めに駅に着くと、快速電車が急病人救護で遅れているあおりを受けて、531Mが7分くらい遅れて到着。朝から晴れており、逆光気味の写真です。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの115系C13編成、クハ115-1224以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
立川駅停車中81列車 新鶴見機関区EF210-161号機
立川駅で撮った貨物の81列車、今日の牽引機は比較的新しい161号機でした。後にタキ15両を従えています。立川駅停車中の81列車、新鶴見機関区のEF210-161号機です。豊田で通過列車をとっていた頃に比べると、どれも汚れが目立ちます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中541M 長野総合車両センター115系C11編成
今日の540Mの折り返し541M。相変わらず、長野色の編成では色が最もきれいなC11編成ですが、光線が悪くてはどうにもなりません。高尾駅停車中の541M、長野総合車両センターの115系C11編成、クハ115-1095以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅電留線停車中 長野総合車両センター115系C3編成
設定温度は高めなのでしょうが115系の車内に入ると涼しく感じます。けれでも、高尾駅でホームを移動するとまた汗。電留線に停っているのは、昨日、乗車した編成。高尾駅電留線停車中、長野総合車両センターの115系C3編成、クハ115-1077以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中537M 豊田車両センター115系M5+M3編成
いくらか風が吹いており、少し楽かと思いましたが、やはり暑いです。人影がほとんどない下り本線ホームから540Mに乗車前に537Mを撮影。運転士氏の顔がまともに写ってしまうのに気が引けていましたが、晴れると列車非常停止装置がモザイク代わりになります。相模湖駅停車中の537M、豊田車両センターの115系M5編成+M3編成、クハ115-370以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
立川駅停車中81列車 新鶴見機関区EF210-118号機
立川駅まで行き貨物の81列車を撮影。同じ機関車を撮る間隔が短く、今日も118号機でした。汚れっぷりに一段と拍車がかかり、泥遊びをした子供のような感じです。やはり洗わないようです。立川駅停車中の81列車、新鶴見機関区のEF210-118号機、後のタキは15両です。
帰りは1459Mに乗ってきましたが、相模湖駅に着くとほぼ同時に上り1番線から、EF64 1001号機と12系客車が発車。こればかりはどうしようもありませんでした。
帰りは1459Mに乗ってきましたが、相模湖駅に着くとほぼ同時に上り1番線から、EF64 1001号機と12系客車が発車。こればかりはどうしようもありませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中541M 長野総合車両センター115系C3編成
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅電留線停車中 長野総合車両センター115系C6編成
今日は電着線に1051Tが入ってくる前に、電留線の長野色6連を撮影。順光で障害物もありません。札式の列番は約2時間後に出区する列車を設定済み。高尾駅電留線停車中、長野総合車両センターの115系C6編成、クハ115-436以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中537M 豊田車両センター115系M8+M4編成
夏風邪なのか熱中症でも起こしているのか、朝から頭痛とかったるさに襲われながらも540Mで出勤でした。537Mを待っている場所には屋根がなく、じっとしていても汗が流れ落ちてきますが、写真を撮れるくらいなら大丈夫でしょう。相模湖駅停車中の537M、豊田車両センターの115系M8編成+M4編成、クハ115-376以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中533M 長野総合車両センター115系C4編成
「ホリデー快速」の後に普通列車が続くパターンで、「ホリデー快速河口湖3号」の続行は長野色6連の533M。先週は、空振りの「宴」で撮っていませんでした。相模湖駅停車中の533M、長野総合車両センターの115系C4編成、クハ115-1058以下6連です。この列車を撮って切り上げ、日中は35℃を超える猛暑日で身動きが取れませんでしたs。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中9473M 田町車両センター183・189系H61編成「ホリデー快速河口湖3号」
気温が上がり集中力が続かなくなってきました。「ホリデー快速河口湖3号」も停ってくれるので、ブレる心配はありません。国鉄特急色を1枚確保。相模湖駅停車中の9473M、田町車両センターの183・189系H61編成、クハ189-504以下6連「ホリデー快速河口湖3号」です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |