せやさかい・103
三谷紀香さんは一年も前に亡くなってる。
え? ほんなら、あの持久走の事書いてた手紙は?
ミステリーと言うか怪談めいてる(≧∇≦)やんか!
思わず手を合わせて、ナマンダブナマンダブ……。
頼子さんには言わんほうがええでえ……阿弥陀さんが言うたような気がした。
はい、言わへん方がええと思います!
阿弥陀さんに誓ったんやけど、不自然に視線がさまようわたしに、頼子さんも留美ちゃんも―― なにか隠してるやろう ――と疑われ、あくる日の部活で、たった五分で喋ってしもた(^_^;)
そうなんだ……。
ダージリン一杯を飲む間は黙ってた頼子さんやったけど、最後の一口を飲んで宣言した。
「ちょっと行ってくる」
そのまま、本堂を抜け、トトトっと小気味よく本堂前の階段を下りると、ローファーをつっかけて行ってしもた。
「かかと、踏んづけてたわよ」
頼子さんは行儀のええ人で、かかとを踏んづけて靴を履くようなことはせえへん。
「なにかが滾って(たぎって)るんだよ、頼子さんの中で」
留美ちゃんは的確に表現する、さすがは文芸部。
わたしは、ただただ―― どないしょ ――が頭の中で渦巻いてる。
部活は五時半までと決めてるんやけど、この日は六時になっても終わられへん。
頼子さんが帰ってこーへんから。
「心配なこっちゃなあ」
テイ兄ちゃんが豚まんを蒸かして持ってきてくれる。口ぶりから、頼子さんがローファーのかかと踏んですっ飛んで行ったことも知ってる感じ。
いつもやったら「このロリコンがあ!」くらいカマシてやるんやけど、大人しく豚まんをいただく。
剥いだ豚まんの紙が乾いてそっくり返ったころ、スマホに電話がかかってきた。
『ごめん、今日は、このまま帰るね。あなたたちにも話さなきゃいけないんだけど、ちょっと気分じゃないの、ごめん』
こっちの返事も聞かんと電話は切れた。
頼子さんに置いといた豚まん、包んでるラップの中に水滴がいっぱいついてる。
ダミアが、ニャーと鳴いて気が付いた。頼子さん、カバンを残したままや。
ラインで教えてあげよと思たら、逆に頼子さんのメールが入ってきた。カバンは明日の部活まで置いといてほしいとある。
「持ってってあげんでもええんか……」
ダミアを抱っこしたテイ兄ちゃんは、ちょっと残念そうやった。