大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

福祉亭の為のチラシ整理棚

2010-08-12 23:38:11 | Weblog
我家の廻りは旧住宅公団(現UR都市機構)が建てた住宅が棟を連ねる街だ。 もう30年以上前に建設した物で、当時の丘陵地帯が大きな住宅地となった。 そして現在は高齢者の街に成りつつある。 一人住まいの老人は多い。 特に男性は引きこもりも多いらしい。
そこで空き店舗を利用して 福祉亭なる食事処をNPO法人が開設した。 安く食事とお酒とマージャン 囲碁 将棋の出来る 居心地の良い場所を 一人暮らしの老人に提供する物だ。 前置きが長くなった。 福祉亭は半分 ボランティアで運営されている。 金の無い団体だ。 そんな所から 棚の製作依頼が来た。 色々な案内チラシの類を纏めて 整理して 手に取り易い場所を取らない棚の製作依頼だ。 壁に掛けるので余り出っ張ると邪魔になる。 奥行きを12センチに抑えて、横幅90センチ 高さ52センチで3段に棚を作った。 これは奉仕なので材料は端材を利用する事にした。 側面レットオーク 前面 タモ集成材 仕切り板 科ベニヤを使った。 裏に穴を開けて 壁にネジを打ち引っ掛ける予定
軽くしたかったが 案外と重くなった。 塗装はオイル+着色剤を塗った。
軽い茶系統の落ち着いた色調に仕上がったと思うが。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする