この繰小刀もぼろ市で買いました。 鞘に入っていたので 湿気で錆がきたのでしょう。
刃の先端から1/3の所と2/3の所に深い錆が有ります。 錆びてると言ったら300円
で良いと言うので買いました。 錆落としに苦労しましたが、完全には取れません。
繰小刀の研ぎは下手です。 何となく丸刃になり易いです。今回は錆落としも兼ねてダイヤ
砥石で研ぎました。 これだと研ぎ面の減りが無いので 研ぎ易い。
その後普通の砥石で研ぎ直して仕上げました。銘の兼の次の文字は上手く読めないので
一応鶴としてありますが、違うかも知れません。これで繰小刀は何本目かな。
こういう小刀も好きなので 見ると欲しくなります。切れるかどうか判りませんが、研ぎの
状況にもよるので判断は難しい所です。刃先はもう少し研ぎ直しが必要だと思います。
刃の先端から1/3の所と2/3の所に深い錆が有ります。 錆びてると言ったら300円
で良いと言うので買いました。 錆落としに苦労しましたが、完全には取れません。
繰小刀の研ぎは下手です。 何となく丸刃になり易いです。今回は錆落としも兼ねてダイヤ
砥石で研ぎました。 これだと研ぎ面の減りが無いので 研ぎ易い。
その後普通の砥石で研ぎ直して仕上げました。銘の兼の次の文字は上手く読めないので
一応鶴としてありますが、違うかも知れません。これで繰小刀は何本目かな。
こういう小刀も好きなので 見ると欲しくなります。切れるかどうか判りませんが、研ぎの
状況にもよるので判断は難しい所です。刃先はもう少し研ぎ直しが必要だと思います。