この鉋は 富岡八幡骨董市で入手した。 男盛鉋と同じ業者からだ。 800円だった。この業者は多くの鉋を持っていた。 鉋はそれ程 売れないらしく 安売している様だ。 刃の全長は95ミリあるから、まだそれ程使い込んだ物では無い。 入手した時は 刃先が細かく欠けた状態で欠けやすい物かも知れない。 銘は 高島城と有るが、 高島城は何処に有る城を差すのか。 切り銘なので安物では無いだろうと思って手に入れた。 刃の左側に伴次郎作と有るが、何処で誰が作った物か不明。 台もそれ程傷んで無い様だ。 裏刃に銘は無い。
少し研いで見たが割と研ぎ易く 刃先の欠けも綺麗になった。 まだ研ぎが十分で無く 台も未整備なので、一度も使って無く切れるかどうか判らない。 刃の研ぎと台の整備が終り、上手く削れたら 改めて報告したい。 そろそろ寒くない 研ぎにより指先の荒れも酷くなって来た。 冬の研ぎはつらい。
少し研いで見たが割と研ぎ易く 刃先の欠けも綺麗になった。 まだ研ぎが十分で無く 台も未整備なので、一度も使って無く切れるかどうか判らない。 刃の研ぎと台の整備が終り、上手く削れたら 改めて報告したい。 そろそろ寒くない 研ぎにより指先の荒れも酷くなって来た。 冬の研ぎはつらい。