大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0100 二枚刃平鉋 銘 国重

2016-10-25 17:00:08 | Weblog
この刃は調布にある布田天神骨董市で手に入れた。 いや確か25日なのであれは骨董市でなくガラクタ市だったかも知れない。 生活雑貨が多く出ていた中にこれが有った。 500円だった。 そして別に買って有った台に入れて見た。上手くぴったり合った。 使って見たが余り切れない。 刃が細かく欠け易いのだ。 まあ色々問題があって手放した物だろう。刃幅は寸八分あるから家庭向けの鉋ではなく大工向けだろうが、使い難かったのだろう。 刃先を見ると地金に鍛接される鋼が厚い。 余り厚いのは研ぎ難いし、焼きいれも難しいのでは無いかと思う。 余り使えない鉋だが、捨てるのも勿体無いので そのまましまっておいた。 何かこの台(新品)を活かせる別の刃が出て来たら入れ替えようと思う。

この鉋は台に入れて長い事 引出に仕舞って有った。 既に存在さえ忘れていた。 引っ張り出して 刃を研いで見ると 真中に鋼の割れが有る。 だから嫌になって放置して置いた物と思う。 でも割れはそれ程深くない。 まず試しに研いで少し使って見た。 割れ以外に錆によるピンホールが3個程ある。 それを研ぎ落としに掛かったが まだ不十分だ。 根気強くやるしかない。 取敢えず研ぎ上げて使うとまあまあ切れそうだ。 グラインダーで一旦刃を引いた方が早そうだが、今日は疲れたからやめだ。 焦ってもろくな事は無い。
(2016-10-18)

研いで裏出し研いで裏出しを繰り返してやっと 錆はほぼ研ぎ落としたと思う。 まあまあ切れる鉋にはなったが、切れ味は今一の様に思う。 現在台を修正しているが、どうも長切れしない様に思う。 今日はこの辺で止めよう。 普通に切れるとは思うが、納得できない。残念。 (2016-10-25)    

この鉋を出して来て刃を研ぎ直した。 削るとカリカリ音がしながら削れる。 今までよりは良く削れると思うが 感触は今一だ。 それにまだ刃先に細かい欠けが残る。 そこでコンロで少し焼き戻しを行って見た。 さてどう変わったのか。余り変化はなさそうだが 若干研ぎ易くなったと思う。 そこでもう一度か二度焼き戻しを掛けて感触を探ろう。 上手く行くならまた掲載する予定。(2018/10/31)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする