これも富岡八幡骨董市で入手した。 色々迷ったが結局他に買う物が無かったので、これを買って来た。 裏刃も無く 千円は少し高い様な気もする。 銘の真海は初めて見る。刃の左脇には 友次入道造と有るようだ。 はたして何処の誰が作った物だろうか。 今の所情報は無い。 台も有るが次回セットで紹介しよう。 刃幅65ミリ 全長108ミリで 少し使って有る様だ。 比較的研ぎ易く具合良い。 台の枯れ具合を見ると、古そうな感じもするが、 製作年代の特定は難しい。 錆びてはいたがそれ程でも無く、 何時もの苦労は無いと思う。 しかし裏が浅いのか、相当ベタ裏だ。 少し裏をすき取って 裏だしした。 まだ仮研ぎだがこれから、研ぎ直して 試し削りを行う予定。 いずれ鉋としてもう一度 載せたいと思う。 切れそうな感じはするが どうだろうか。 期待しているが。
この鉋を買った業者は埼玉から来たと言う。 鉋は何処で入手したのか聞くと、業者の市場で買ったと言うので 残念だが出処は不明。 残りの鉋を見るとまだ新しい物も有った。 今回は刃の頭の部分の鉄のめくれを叩いて少し戻そうとしたが、そう簡単に戻る訳も無く、うるさいので止めて 結局グラインダーで削り取っている。 まだそれ程形は崩れて無いと思う。
この鉋を買った業者は埼玉から来たと言う。 鉋は何処で入手したのか聞くと、業者の市場で買ったと言うので 残念だが出処は不明。 残りの鉋を見るとまだ新しい物も有った。 今回は刃の頭の部分の鉄のめくれを叩いて少し戻そうとしたが、そう簡単に戻る訳も無く、うるさいので止めて 結局グラインダーで削り取っている。 まだそれ程形は崩れて無いと思う。