コロナが流行し始めた 2020年の初め頃から 隣駅まで良く散歩に行く。 以前は週に2回から3回程度だったが 今はほぼ毎日 雨が降らなければ行く様にして居る。 それでも脚は遅くて 散歩する人に追い抜かれる事が多い。 マイペースでゆっくり歩くからだろう。
隣駅に着くと 構内にある喫茶店に寄り一休みしてコーヒーを飲み甘い物を食べる。 それで500円以下の出費なので まあ自分の小使いの中で何とかなる。 所が最近健康診断で血液検査を行うと ヘモグロビンA1alc(血糖値)が7.5と成人男性の限界を超えている。 詰まり 糖尿病と言う事だ。 コロナの流行も有るのでこの値はもう少し下げたい。 医者の提案する新たな薬を処方してもらい毎日飲んで居る。
そこで喫茶店でもスイーツは止めて 珈琲とミルクだけで我慢していると言う訳だ。 喫茶店に入らなければ良いとは思うのだが、珈琲が上手いとか不味いとか言う程の物では無い。 店に入りスマホを出して ニュースをじっくり読む。 まあ以前の新聞を端から端まで読むのと同じ感覚だ。 それで一人で少しリラックスする訳だ。 珈琲の味は正直どうでも良い。ここで世の中の状況を知るわ訳だ。 その副産物が糖尿病と言うのは困った物だ。 それでも散歩とスマホのニュースは止められない。
隣駅に着くと 構内にある喫茶店に寄り一休みしてコーヒーを飲み甘い物を食べる。 それで500円以下の出費なので まあ自分の小使いの中で何とかなる。 所が最近健康診断で血液検査を行うと ヘモグロビンA1alc(血糖値)が7.5と成人男性の限界を超えている。 詰まり 糖尿病と言う事だ。 コロナの流行も有るのでこの値はもう少し下げたい。 医者の提案する新たな薬を処方してもらい毎日飲んで居る。
そこで喫茶店でもスイーツは止めて 珈琲とミルクだけで我慢していると言う訳だ。 喫茶店に入らなければ良いとは思うのだが、珈琲が上手いとか不味いとか言う程の物では無い。 店に入りスマホを出して ニュースをじっくり読む。 まあ以前の新聞を端から端まで読むのと同じ感覚だ。 それで一人で少しリラックスする訳だ。 珈琲の味は正直どうでも良い。ここで世の中の状況を知るわ訳だ。 その副産物が糖尿病と言うのは困った物だ。 それでも散歩とスマホのニュースは止められない。