大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0034 丸K鉋の削り(新台)

2022-12-16 09:21:53 | Weblog
先日この鉋の為に台を新たに打って見た。 台長 270ミリ 台幅 75ミリ 厚み 32ミリと言う所だろう。  材は桜を使う。 この桜は虫食いだ。 所々に穴が有る。 そこは木を削り埋めて有る。  削って見ると 普通に削れた。 研ぎが良くないのか それ程軽く削れない。 普通の削りの感じだろう。 裏刃は無いので このまま一枚刃で使う予定だ。 桜の台も悪くない。  鉋刃は関西の物の様に思うが 確証も無い。 刃幅58ミリ 全長88ミリ 程度で まだ十分使えると思う。 最近は家具を作ることも無く、すぐに形になる鉋台を作ることが多い。
最近は 齢のせいなのか 親指の付け根が痛んだり、指が十分曲がらなかったり、色々支障が有る。特に冬場 冷える時は調子が良くない。  木工もいつまで出来るのだろうか。 

この所 新型コロナも増加傾向だ。 5回目の予防注射も既に行った。 3年経過しても 警戒を緩める事が出来ない。  家にいる機会が多く 鉋をいじくる機会が増える。 どこか遠く 海外旅行にも行きたいな。  今の管理組合役員の任期は来年春までなので 来年こそと考えているが。 その時 体調がどうなのか今一 自信が無い。  それに3年の間に円は随分安くなり 貧乏人には海外旅行は無理かも知れないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする