この鉋は 刃単品でまとめて買った中の一丁だ。 どれも錆びていた。 錆は取れたが 裏はまだ不十分かも知れない。 暫く引出の中で寝て居たが、今回出して来た。 台はやはり少し狂いが来ていた。 それを修正して 刃を研ぎ直した。 削って見るとそれ程薄くは無いが 一応上手く削れる様だ。 薄く削れないのは まだ台が十分平面になって無いからだろう。 刃は何となくぬめっと削れる様だ。 こう言う感触は青鋼の感触なのかも知れない。切れ味は良い方だろう。 刃先は白く光って居るが 何となく錆の跡が残るのかも知れない。 少し使い込めば良いと思うが 取敢えずそのまま引き出しに仕舞って置いた。
最新の画像[もっと見る]
- タイトボンド 4日前
- マスクを入れる箱 その2 4日前
- 花切鋏 7日前
- マスクを入れる箱 1週間前
- 樫の木 製材 2週間前
- カエルの置物 4週間前
- 追入鑿 銘 大内 八分 4週間前
- 0768 二枚刃平鉋 銘 是山 (六分) 4週間前
- 謹賀新年 2025 1ヶ月前
- 縞次郎広場の大晦日 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます