![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/88/fee0da2569bebeb0a70a89d0411332de.jpg)
今回はこの鉋を試して見よう。 以前の削りでは 良く切れると言う感触だった。今回削ると どうも上手く削れない。 下端を調べると随分狂っていた。 この鉋は全長が300ミリと若干長めだ。 それに材2枚を左右貼り合わせている。 それも片側は板目 反対側は柾目としている。 その関係だろうか 台の真ん中辺りに変な盛り上がりが有る。 それを鉋で削り落として かなり調整した。 乾燥して狂って来た物だろう。 やっとまともに削れる様になった。 削って見ると以前と変わらない削りの感触だ。 良く切れる様だ。 残念ながら 使い込まれて刃が短い。 調整がやり難いのが欠点だ。 台も良くない これでは毎回削る前に台を均さないと駄目かも知れない。 この伊助は何処で作られた物か判らないが、案外良く切れる。
今の所少し長めの台で 材の小端を留に削る鉋として使って居る。
今の所少し長めの台で 材の小端を留に削る鉋として使って居る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます