大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0671 伊助鉋の削り その2

2021-10-30 21:40:32 | Weblog
今回はこの鉋を試して見よう。  以前の削りでは 良く切れると言う感触だった。今回削ると どうも上手く削れない。 下端を調べると随分狂っていた。 この鉋は全長が300ミリと若干長めだ。  それに材2枚を左右貼り合わせている。 それも片側は板目 反対側は柾目としている。  その関係だろうか 台の真ん中辺りに変な盛り上がりが有る。 それを鉋で削り落として かなり調整した。  乾燥して狂って来た物だろう。 やっとまともに削れる様になった。  削って見ると以前と変わらない削りの感触だ。 良く切れる様だ。 残念ながら 使い込まれて刃が短い。  調整がやり難いのが欠点だ。  台も良くない これでは毎回削る前に台を均さないと駄目かも知れない。  この伊助は何処で作られた物か判らないが、案外良く切れる。

今の所少し長めの台で 材の小端を留に削る鉋として使って居る。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 0045 吉三撰鉋の削り | トップ | 2021 柚子の収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事