![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/05d55d0f3d0d2ac611d0c48785ae9dc2.jpg)
今から20年ほど前になるか、 当時はタワー型のパソコンを使っていた。 CRTは24インチ
の大型のCAD用途の物だった。 置き場に困って 当時使われていたOA卓を真似た物を
作った。 それがこの黒塗り卓だ。
天板までの高さは65センチと作業に適する低めの高さだった。 この機械はWindows98
で動作して 便利に使っていたが、暫くしてノートパソコンに買い替えた。
それでも昔のこの機械は 暫くオフラインで使っていた。 小使い帖を付けるに便利だった。
最近どうも調子が良くないので データを新しいパソコンに移して廃棄した。 このOA卓は
暫くそのまま置いて有ったが、邪魔なので誰か欲しい人を探してもらってもらおうと思う。
こんな物使う人は 無いかも知れないが 長く使った記念に 写真をとり
工房に持って行く予定だ。 長い間ご苦労様、更に誰か使ってくれる人を探して あげるからね。
情報機器は飛躍的に小型になった。 今ならタブレットでも何とかなるし、タブレットを置く物を
考えて見ようかな。 例えば骨董市で買ったお皿を飾る 皿立てなんかも使えると思う。
の大型のCAD用途の物だった。 置き場に困って 当時使われていたOA卓を真似た物を
作った。 それがこの黒塗り卓だ。
天板までの高さは65センチと作業に適する低めの高さだった。 この機械はWindows98
で動作して 便利に使っていたが、暫くしてノートパソコンに買い替えた。
それでも昔のこの機械は 暫くオフラインで使っていた。 小使い帖を付けるに便利だった。
最近どうも調子が良くないので データを新しいパソコンに移して廃棄した。 このOA卓は
暫くそのまま置いて有ったが、邪魔なので誰か欲しい人を探してもらってもらおうと思う。
こんな物使う人は 無いかも知れないが 長く使った記念に 写真をとり
工房に持って行く予定だ。 長い間ご苦労様、更に誰か使ってくれる人を探して あげるからね。
情報機器は飛躍的に小型になった。 今ならタブレットでも何とかなるし、タブレットを置く物を
考えて見ようかな。 例えば骨董市で買ったお皿を飾る 皿立てなんかも使えると思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます