大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0523 鉋刃 龍 (八分)

2015-03-06 20:39:36 | Weblog
この鉋刃も流通センター骨董市で買った。 この市は 他の神社で開催される骨董市
より 若干高めの値付けの様に思う。 開催にもそれだけお金が掛かるのだろう。

さてこの鉋刃には一面に 太く龍の絵柄が彫り込まれている。 こうした絵柄は刃の
持つ機能とは直接関係なく いわゆる遊びだろう。 こんな絵が有ると 仕事も
楽しく出来ると言う事だろうか。 そして他人に見せて自慢するネタになるだろう。

要らないと言う人も居るが まあ有っても悪く無い。 現に私は珍しいからつい手が
のびて買って来た。 この彫刻で 余計なコストが掛かるので 当然高くなると思う。
最高級と言われる鉋には こう言う彫刻はあるだろうか。 

この龍の左隅に 直弘之作と有るのだが、これは 刃を作った鍛冶屋なのか、この
彫り物をした作者なのか。 一般には刃を鍛えた作者の名前を書くと思うがどうだろうか。 

さてこの鉋刃は 幅71ミリ 全長75ミリで まだ使えると思う。但し何か所か
刃先に欠けが有り 修正研ぎ下ろしに苦労しそうだ。 
刃単品で台も無く 骨董市に流れて来るのは 如何なる理由が有るのだろうか。 
少し研いで見たが 比較的甘い鋼で研ぎ易い様に思う。 これも台を打たないと使えないので
切れるかどうか試し削りは大分先になると思う。 これも結果が良ければ また
いつかの機会に報告したいと思う。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 0522 鉋刃 銘 是久 ... | トップ | 0524 鉋刃  銘 虎五郎 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事