大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

グリーンウッドワーク 久津輪 雅著

2021-12-18 22:01:34 | Weblog
このブログは書き始めて何年になるだろうか。  まだもう少し続けて行けそうだ。 気の向くままに 色々書いて居る。 今回は書籍だ。

12月に入り 何時も利用する本屋 くまざわ書店は毎日がポイント3倍のキャンペーンをやっている。 そこで買うかどうか考えていたこの本を買って見た。  グリーンウッドワークについて 名前は知ってはいたが、要するに生木を使う手作り木工と言う事らしい。 
今製作している 丸椅子も範疇はグリーンウッドワークと言えるだろう。  中には使う道具に付いても書いて有る。 ナイフについてはモーラの物を推奨している様だ。 読んで見ると大変参考にはなるが 税別 2500円は結構高いので 図書館に有れば それを利用する方が良いと思う。     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縞次郎広場の干し銀杏

2021-12-17 19:50:33 | Weblog
ここ縞次郎広場は散歩に行った時に 良く立ち寄る場所だ。  現状銀杏の葉はすでに落ちて 銀杏の枝だけが空にそそり立つ様だ。  既に沢山なっていた 銀杏も殆ど落ちてしまった様だ。   所が良く見ると中の一本の銀杏の木だけ 銀杏の実が枝にまだぶら下がっている。  最近の寒風の中で銀杏の実も水分が抜けてしなびている。  実はしなびても 枝から落ちずに そのまま枝にぶら下がり落ちない。 実は何となく干しブドウの様だ。  この木以外の銀杏の実は総て落ちてしまったが、この木の実だけが 木にしがみついて居る様だ。  何となく未練がましい銀杏の実だが それでも木にくっ付いて居たいんだろう。  広場のベンチに座って くつろぐ人は居るが この銀杏の実をじっくり見る人は居ない様だ。  どうせ 春までにはすべての実が落ちて 新たな葉が芽吹く様になる。  それでも今しばらく 実は銀杏の木にしがみついて この島次郎広場を通る人を眺めて居たいのだろう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸スツール 11作目塗装

2021-12-15 22:45:07 | Weblog
この椅子に付いて 既に書いたのだが、 取敢えず サンディングして表面を滑らかにしている。  塗装すると水分が抜けず木が乾燥しないと考えたが、このまま放置しておくと、木の表面の水分は抜けて 内部の水分は残り ひび割れが心配になる。 まだ切り倒して2か月程度の材で 十分乾燥して無い筈だ。  そこで今回はワトコのダークウヲルナット色のOILを塗って 急に木の乾燥が進まない様にした。 それでも OIL塗装なので 徐々に水分は抜けて乾燥は進むと思う。 塗装すると全体として何となく落ち着いた雰囲気になった。 特にひび割れも接着の剥がれも今の所出て無いようだ。 このままで落ち着いてくれる事を願う。  そして更に次の製作の準備を行っている。 年内に出来るかどうかと言う所だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸スツール 11作目製作

2021-12-12 20:42:11 | Weblog
今回はスツールの製作だ。  11月頃コナラの木を6本伐採した。 ここ多摩の地で大流行の カシナガによる被害を少なくする為だ。  切った丸太は大物は四つ割りにして、ゴミ捨て場に積んだ。  その中から何本か良さそうな物をもらって置いた。 大体35ミリの板状に 打ち割りして乾燥させた。  それでこの丸スツールを制作して見た。 コナラを使うのは始めてだ。  座面は直径29センチ 座面高さ47センチ程度有る。  少し高目だが後から足を切る想定だ。  取敢えずそれらしく出来上がった。  今回は電動工具を一切使わず 総て手道具で作った。  やればできる物だ。 所が材に細かい穴が相当数明いている。これは虫食いの跡だ。  仕方無く タモ白パテを穴に擦りこんで誤魔化している。 これで塗装すれば良いのだが、 材料がまだ完全に乾き切って無いので 塗装せず暫くはこのまま置く予定だ。 乾燥すれば色々不具合も発生する可能性も有る。 一冬越えて来春になったら サンディングして 塗装しようと思う。  材料はまだもう少し有るので もう1台くらい作れると思う。  その時は今回入手したバンドソーを活用して 材料取りしようと思う。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リョーワバンドソー BSW-200型

2021-12-11 20:23:47 | Weblog
先日 以前一緒に木工をやっていた仲間から このバンドソーを譲ってもらった。 車で運んだが 約40Kgあり 重かった。   我家の工房に運び込んで 現在メンテナンス中だ。
ネットで調べると BSW-200型でも 少しつつ違いが有るように思う。 このタイプの機械には ライトも付いて居るが 無い物も有るのか。  それに三角の下側に有る 二個のホイールには ベルトが掛って居て両輪を駆動している様だ。 これが無い物も有る様だ。
特に不具合は無いが、少し回転軸に注油して見た。 説明書には注油箇所は書いて無いので
注油しなくても良いオイルレスメタルが使って有るのか。  注油すると回転音は少し静かに
なった。 帯鋸は3ミリ幅の物が付いて居たが、今は13ミリ幅の物に交換して 厚く硬い材も 切れるか確認中。  帯鋸はこれキリなので 予備の調達を検討中。  これで作業も少し楽になるだろう。  現在整備中だが 少し使って見たらまた 様子を報告しよう。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターバックス珈琲の丸椅子

2021-12-10 21:04:04 | Weblog
先日 もう二週間くらい前になるだろうか。   何時も散歩に行く隣駅の構内にスタバの珈琲ショップが新しくオープンした。  ものすごく混雑しているので まだ入ってはいない。 この手に珈琲ショップは 珈琲の味を楽しむと言うよりも 疲れをいやし次の活動の鋭気を養う為の物だろう。  そこにこの丸椅子が有った。  材は多分タモだろう。 くどい年輪は無く さっぱりして目立たず良い。  それに丸椅子ならそう長く座って無いだろうから お店も好都合だろう。  デザインも良いのでこれを写真に撮り 自分でも似た物を作って見たいと思っている。  コロナも大分納まり 駅周辺にも活気が戻って来た様に思う。 
このまま何事も無く新しい年を迎えられると良いのだが。  どうだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の栽培

2021-12-10 20:49:24 | Weblog
今日も少し寒い。  もう秋は終わり冬の始まりになるだろう。  今日は何時もの道具から離れて別の話題を提供しよう。  前回パイナップルについて書いたが、今回は大根だ。 この大根は頭部を切り落として 本体はとうの昔に食べてしまった。 大根の頭部は 底の浅い ツナ缶に置いてわずかに水を張る。   それを比較的日当たりが良くて暖かい窓際に置いた。  暫くすると青々とした葉っぱがまた生えて来る。  大根も生命力の強い野菜の様だ。  暫く置くと驚くほど大きな 緑の葉が伸びている。  そこでこの一番大きい葉っぱ2枚を摘んで 昼のオカズに食べた。  まだもう一度や二度は楽しめそうで、どうも得した気分だ。  普段なら捨ててしまう部分も二度三度と分けて楽しめるのは良い。  緑も鮮やかで飾っても様になるでは無いか。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス リース

2021-12-09 21:28:53 | Weblog
今年も もう12月で こう言う物を飾る時期が来たようだ。  このリースは女房が作り既に 11月の内に 玄関扉に吊るして有る。  教会にリース作りに行って 余りのモミの木をもらって来て それで作った。  緑が濃くて 針葉樹の香りが強い。  最近は毎年 飾っている。  暮れから正月にかけて コロナ変異株が流行らないと良いのだが。 さて来年は どんな年になるだろうか。 最近 バンドソー と木工旋盤を譲ってもらったので 何か 作れる様になるだろう。  その内 紹介しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RICOH AUTO HALF S

2021-12-07 21:20:34 | Weblog
今回は中古のカメラだ。 以前はこう言う中古カメラの修理と撮影確認も随分行っていた。 多分100台くらいは有ったと思う。  それらは総て整理して今は無い。 少し年を取り目が悪くなって 細かい物を見るのが辛くなって来たからだ。  先日富岡八幡骨董市でこのカメラを見付けてまた買ってしまった。  800円だった。  余り安くない。 これはリコーのカメラだ。  結構良く写ると思う。 確か以前も修理した記憶は有る。 今回の個体を調べると まず内側に貼って有るモルトが駄目な様だ。  それにセレン光電池が動かないのか オートが効かない。 分解して調べないと判らないが オートで無ければ使えるだろう。  シャッターは動く様だ。フイルムの巻き上げは 動作しないかも知れない。  古いカメラにしては状態は良い。 セルフタイマーも使える様だ。  塗装は良い方だが 所どころ剥げている。 分解して直すかどうか検討している。 目を酷使するので肩が凝るのでどうするか思案中。 何となくかわいいカメラだ。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎方代のうた

2021-12-03 20:34:43 | Weblog
先日甲府に行った時に 山梨県立文学館にも寄って来た。 ここに来るのは始めてだと思う。
立派な建物だ。 一通り見学した後 この冊子を購入した。 150円だった。 

山崎方代は右左口村の出身だと言う。  右左口村は父親の実家 境川村の直ぐ近くだ。 何となく親しみが持てる。  仕事嫌いで遊び人見たいに言われて居るが 歌を読むとそうでも
無いように思う。     ここで私の好きな短歌を載せて置こう。   これは有名なので
知っている人も多いと思う。

  ふるさとの右左口郷は骨壺の底にゆられてわがかえる村  歌集 こおろぎ より

故郷は 死んでから 骨壺の中に納まり 馬の背にゆられて帰る所だと言うのか。
父母のいる所に戻りたいと言う事かな。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする