気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

EV

2020年11月18日 | クルマ

最近、横浜市内の水素ステーションが閉鎖されているみたいに見えました

元々、そこで水素入れていた車を見たのは1度きり

水素で走る乗用車作っているのは 日本国内の大企業だけ

ほとんど街中で見ない水素を燃料としている乗用車のために

当然、税金が投入されている訳だけど 結局無駄だったって事でしょうか?

 

もうすぐ、液体燃料を積んで走る乗用車は時代遅れになるでしょう

有名な耐久レースに3連勝したって言ったって

そのメーカー以外は運営予算が桁違いに少ないプライベートチームです。

 

古い考えを捨てて、100年先の事を考えることが必要になると思うけど

日本のトップメーカーは 何時その方向にシフトするんでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NBロードスター ワイドトレッド化します

2020年08月30日 | クルマ
小エスティマを今年いっぱいで廃車にする事にしたので
我が家の唯一の小型車となる予定のNBロードスター

特に不満は無いんですが
前から気になっていたのは車体に対して トレッドが少し狭いんでは?
というところ。

フロント側


そしてリア側

もう少しタイヤが外にあったほうがよろしいんでは?
と思うので
トレッド(タイヤの中心間幅)を少し広げることにします

ホイールやタイヤのサイズには不満が無いので
ノーマルホイールをそのまま使うため こんな部品をハブにセット
ワイドトレッドスペーサー という部品
サイズ(厚み)はフロント15mm、リア20mmとすればちょうど良いみたい

取り付ける前と後が判るように 片側だけ付けた状態で写真撮ります
助手席側は15mm厚のスペーサーを付ける前

運転席側は
スペーサーを付けた後

タイヤが車体の奥にあるのは少しダサいけど
車体からはみ出したら もっとダサいので 前後共
フェンダー外端から タイヤ外面が10mm程度内側に入った状態にしました。

後ろ側から 前後フェンダー部分を見ると こんな感じ

これを付けたところで 性能は変わりません。

厳密に言うと 部品の重さ分ホイールの重量が増すので
サスペンション性能が落ちる方向に行くかも?

いいんです
サーキットをコンマ何秒というタイム縮める走りする訳じゃないので
全ては自己満足のため ですから…



こんな無駄使いして・・・
って思うんですが、せっかく政府から特別給付金が出たので
貯めておかないで 世の中にお金を廻します。
バイク&クルマの部品をいろいろ買ったので ここまでで10万円ほど
支給金が あと10万円手元に残ってることになります。
次は私の遊び道具、パジェロミニのタイヤ周りを考えましょうかね。

噂によると 神奈川県では
コロナウイルスが感染始まったときに勤務していた医療関係者には
危険手当てという名目なのか ひとり20万円の支給金が出るらしい。

私の女房も医療関係者なので 支給対象になるとのことで
次は何に使おうか? ちょっとワクワクしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろクルマの整理を始めます

2020年07月20日 | クルマ
我が家で使って(私が管理して)いるクルマは5台
そのうち1台は常に長男が使って、費用も負担しているので
実際に現在我が家に置いてあるクルマは
ロードスター、スズキ・エブリィ、FRのパジェロミニ、4WDのパジェロミニの4台

以前は 我が家の5ナンバー車はBMWの320とロードスターの2台で
軽は FRのパジェロミニが1台だけでした
長男のところにある小エスティマを含め 大きいの3台はいらないだろう?
と言う事で、BMW・320を処分してスズキ・エブリィに変更
去年の9月から 友好自動車から頂いた4WDのパジェロミニにも乗ってます。

今回、長男が帰ってきて この先彼も大きなクルマは必要無い って事で
年内に小エスティマを処分して
代わりに4WDのパジェロミニを持って行って乗る事になりました。

普通だと 代わりに小型の国産新車買って・・・ って事になるんだけど
今、国内で新車販売されている2000cc以下の日本製乗用車は
貨物車ベースの車体を除くと ほぼ全て(安く作れる)FF+変速機がCVT
FFはまだ許せるとしても 動力を流体(ATフルード)で伝達しているATと違い
CVTは常に金属部品対金属部品の摩擦力で動力を伝達しているので
構成部品が必ず摩耗して耐久性はATよりかなり劣るはず
調べると、油脂類を定期的に交換して普通に使っていれば
20万キロは大丈夫だとメーカーは言っているみたいだけど
自動車のカタログ性能って 所詮話半分だから
それを考慮すると、安心して乗れるのは10万キロって事になりますかね。

貨物車にはCVTが使われて無い=耐久性に問題有りって事ですから。

自動車メーカーとしては
3~5年で買い替えする事を前提に車を作っているみたいに思えるので
我が家みたいに 新車登録から20年以上乗る事自体想定外なんでしょう。

という訳で、
10万キロ程度しか安心して走れないCVT変速の新車に300万円出すより
既に我が家にある ボロいATのクルマを1台使うことになった訳で
見栄を張るためだけに車を持ってる人には無理かも知れませんが
我が家の家族としては当然の成り行きでした。

保険の入れ替えや 登録の名義等を考えて
夏が終わるまでには整理始めようと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードスターでお出かけです

2020年05月03日 | クルマ
外出自粛要請が出ているこのGW
何故そんなことが必要なのか?って 正しく理解している私達夫婦は
誰にも接しないドライブを楽しむため 中央道を走ります。

途中、釈迦堂PAで休憩

空冷Zの750ばかりのグループが停まっていました

いいですね~、皆さん 大事に乗っている感が伝わってきました。


たっぷり朝ご飯を食べた二人は
クルマの外に出るときには必ずマスクと手袋を付け
途中、コンビニでおやつを買って行ってクルマの中で食べ
八ヶ岳の裾野まで足を伸ばして 高速降りてすぐまた高速に乗り直し
午後2時過ぎには 横浜に帰ってきました。

先週 12カ月点検に出したロードスター
タイヤも交換したし そのフィーリングを確かめたくて走った今日でした。


途中、女房が
妹が使うマスクを作りたいと言ってます。
で、帰ってきてから 私のマスクを作った時の型紙をベースに
細かいところを修正した型紙を作ってあげて…

それを使って 表ガーゼ、裏パイルの生地を使って

女房がマスク作りました

ちなみに これが

私が自分用に手縫いしたもの 

私のとほぼ同じ形 なかなか良く出来てましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島大混雑

2020年04月21日 | クルマ
日曜日、人がいない所を選んでお出かけした我が家
いろいろ考えて なるべく人に接する機会がないように気をつけていたんだけど
その間、江の島や鎌倉は 圏央道で来た田舎者で大混雑だったと
ニュース報道してました。

外出自粛要請が出て2週間、普段よりお金使わない生活をして少し余裕があり
週末が給料日なので 手持ちのお金を使っても大丈夫
土曜日が大雨で日曜日は朝から快晴… と
お出かけしたい条件が全て揃っていたので 場所によっては混んでいるかも?
って 女房と話していたんですが、まさにその通りでした。

外出自粛が何のために必要なのか理解できないんでしょう、仕方ありません
こんな時いつも思う事ですが、人口を知的&常識レベルで4つに分けると
知的&常識レベルの中心値前後の1/4ずつ(全体の半分)が「普通の人」
それ以上の1/4を「おりこうさん」と考えると
残りの1/4は「おばかさん」ですからね 言葉が上手く理解出来ないのかも?

観光地を抱える自治体のほうも、そういう人間は必ず存在すると認識して
人が来て困るなら「観光関係のお店は全部休業します」として
それを積極的に外に発信するしか防ぐ手は無いんじゃないのかな?


新型コロナウィルス感染症
死亡した人の割合を分析すると男性のほうが多いそうで
それって 単に男性のほうが喫煙率が高いから…って話

症状が重症化しやすい条件(持病等)は
心臓関係の病気持ち、高血圧、糖尿病、喫煙による肺のダメージだそう
私は全てないので いくらか大丈夫ですが

まえの会社で一緒に働いていて 「嫌がらせ大好きK」から
パワハラを受けて辞めざるを得ない状況に追い込まれ退職した「A」さん
年末に会ったときは元気だったけど

高血圧の薬が必需品で 薬が切れるとめまいがするという状態
体調不良で緊急入院したときに血糖値が735になっていて
医者から「よく生きてますね!」と言われたというくらいの 重度の糖尿病
さらに、1日2箱近く吸うというヘビースモーカー
それを知ってて、一緒に働いているとき煙草をやめて健康に気を付けるよう
また、経済的に破綻しそうだったので それもアドバイスしてたけど

自分が満足する為なら仲間が死んでも構わないという態度だった「K」から
私のアドバイスが「A」さんに対する嫌がらせだと根も葉もない嘘を言いふらされ
結局「A」さんは その「K」の餌食になり退職に追い込まれた訳だけど

その「A」さん、物事を正しく理解する能力が少し欠けていて
薬で測定数値が抑えられていたら全て大丈夫だと勘違いしてた人だったので
きっと今も高血圧と糖尿病持ちなんだろうし、この前も煙草吸ってた

もし彼が新型コロナに感染したら かなり危ないんじゃないのかな~って
結構心配です
久しぶりに来た連絡が 家族からの死亡報告なんて
今まで無かったわけじゃないけど 嫌なものですからね。

人の事を心配しても仕方無いけど 私自身がそうならないよう
なるべく気をつけて行動するとしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小エスティマ 冬準備完了

2020年01月22日 | クルマ
この前からやっている 小エスティマの冬準備
年明けいちばんに出した12ヶ月点検のときに
シリンダーヘッドカバーからのオイル漏れ修理、フロントハブベアリング交換
フロントブレーキOHと、去年の車検の時よりお金かけて直しました。

普通だと「買い替え」になるんでしょうが、それらの不具合以外に悪いところは無いし
今新車で売っている2Lクラスの乗用車はミッションがCVTのものばかり
クルマを買うと、最低でも15万キロは乗るつもりの我が家
CVTだと10万キロ走れないと思うので 欲しくても買えません。

ということで、夜勤まで時間あるので消耗品交換で冬準備の最後仕上げを続けます

冬タイヤは

前の2本を 暮れ前に交換したのでOK

ここのところ、バッテリーが弱い感じがしていて

パナソニック製の青いバッテリーを積んでいるんですが
このまえの点検でも「少し劣化が進んでいます」と言われたので

思い切って

エネオスブランドの赤いバッテリーに交換しました。
型番は80B24L、標準が55B24Lなので 同じ大きさで容量は1.5倍
セルの回りも格段に良くなったし、しばらくはこれで大丈夫でしょう。

もうひとつの懸念事項

このスーリー製ボックス、高い位置に付いているので実質的に雪山では使えません

結構なボロだし、さらに長い間開けてなかったのか

鍵が回らなくなっていたものを、1回無理矢理開けて中を整備して
問題無く使えるようになったんですが、この先このクルマでは使わないかも?

他の(もっと低い)クルマに着け直すことも考えますが
使えない状態で持っていては駄目なので、いつでも使えるようにしておきます

と、いうことで 紛失して1本しか残っていない鍵を何とかしようと思います

無理矢理(プライヤでこじって)開けたので 傷だらけ&曲がってしまったのを伸ばし
何とか使えるようにした オリジナルの鍵

鍵溝と鍵山を見ていると、この鍵自体もしかしてGIVIと同じメーカー製?と思い

GIVI用に持っているブランクキーを探すと、この3種類が見つかりました

この中から、回しやすいよう

持つ部分がいちばん大きなブランクキーを使って 1本スペアキーを削り出します
予想通り、全く問題無く使える鍵が出来上がりました

ボードキャリア用とスーリー製のルーフボックス用

問題なく使える鍵のセットが出来たので、クルマの中に入れておきます。

今週末に息子が クルマを交換に来るそう
これで、いつでも渡せるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小エスティマ 冬準備

2020年01月19日 | クルマ
雪道仕様の、我が家の小エスティマ
スキーキャリアが付いているのですが かなり古いのと鍵が1本しかないので
他のキャリアに交換することにします。

古いキャリアは取り付けネジが錆びていて すんなり外せません

もう使わないと割り切って 本体をカットして取り外しました。

同じスキーキャリアをもうひとつ持っているので それを使うか?とも思いましたが

今どきスキー板4本は積まないでしょう… ってことで
パジェロミニから外したボードキャリアにしました。

このキャリアも、鍵を1本紛失しているので

じつは、鍵が1本しかありません

鍵をする目的は盗難防止ではなく 走行中に落下するのを防ぐため

ロックして出先で鍵を無くしたら どうしようもないのでスペアを作ることにしますが

実は、この鍵(バンディット用に作ったのですが回りが悪い)が使えそう

この手のシリンダー錠って、鍵溝が少々違っても 鍵穴に差し込めれば何とかなります

確認のために 鍵穴に差し込んでみると大丈夫そう
この鍵をカットし直して使える鍵にします。

で、カットし直した鍵がこれ

ぜんぜん違うベース鍵から作ったので すんなり使える訳ではありません
現物合わせで 手作業で修正して使える鍵に仕上げます。

オリジナル鍵は家に置いていたいので もう1本作りますが

既に手放したヤマハ車用のスペア鍵を使って作ってみます
これも、現物合わせで 手作業で修正して使える鍵になりました。

オリジナルの鍵は家に置いて、それ以外に

ちゃんと使えるこの2本が出来たわけで…

これで何の不安もなく

このボードキャリアが使えるようになりました。

とは言っても、このクルマを使うのは 上の息子なんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海桜、やっと開花してました

2020年01月14日 | クルマ
三連休の中日、伊東温泉+熱海桜を見るドライブです。

途中、伊豆山交番の先の 国道の両側にある熱海桜は
1本の木に 5~6輪ほど開花しているだけの状態です。

糸川沿いの桜も 同じような状態だったのでスルーして伊東温泉

今日は、女房の実家に置いている 下の息子のミニカを乗り替えて使いました。

女房の実家は小田原市内なので 横浜からだと神奈川県を横断します
いつも西湘バイパスを使うので西に走っていると
寒川あたりで 道が渋滞しています

寒川神社かな?って思ったんだけど 裏道を使って走って
その寒川神社のそばまで行くと、駐車場待ちの車で周辺の道が大渋滞
今頃何?って思って 駐車場手前で降りた家族を見て判りました

来週のセンター試験だし、入試の「合格祈願」みたい
渋滞の道を1日楽しむくらいなら その時間勉強したほうが
合格する確率は上がると思うんだけどなぁ…

私は 神社に行かない人間なので 息子達を神社に連れて行ったことありません
もちろん、お宮参りや七五三もです
でも、立派に成人して 国立大学の理系学部を卒業し 家を出て独立しました。

この先も 考えが変わることは無いと思います。

ボロいミニカに乗って 見栄を張らなければクルマって この程度で充分だな~って
改めて感じた1日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変でした

2019年12月18日 | クルマ
昨日の深夜に 首都高湾岸線で起こったトンネル火災事故
昼のワイドショーでも報道されていましたね

場所は東扇島ICから浮島ICの間の海底トンネルの中なんだけど
私が今勤める会社の拠点は東扇島だから 思いきり影響がある場所です

今日の勤務は朝5時から湾岸線を西に向かうルートだったので良かったけど
西に行けば 当然帰りは東に向かうわけで 全ての道路が大渋滞
普段は1時間ちょっとで走れるルートが 今日は3時間かかりました。


京急線の事故といい、今回のトンネル事故
近くにいたのでリアル感ありありでしたが、ぜんぜん嬉しくありません。


都会は ちょっとでも何かあったら完全に機能停止するという事を
改めて感じた1日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・マン 24時間レース

2019年11月28日 | クルマ
栄光のル・マン 今年もトヨタが優勝して無敵の状態です
今年6月のレースでも、直接のライバルは ジャッキーチェンレーシング
名前の通り、俳優のジャッキーチェンの名前を冠したプライベートチーム
そんな状況で まさか来年も優勝を狙っているんでしょうか?

「無敵」って言うのは 褒め言葉ではありません
だって、かつてル・マンで優勝を勝ち取っていたヨーロッパのメーカーは
補給した液体燃料を燃やして(酸素と化学反応させて)走る車のレースから
使えるエネルギーそのものを積んで走る 電気自動車のレースに移行しています。

19/20シーズンの電気自動車の最高峰レース フォーミュラーEには
かつてのル・マンの優勝経験メーカーが勢ぞろい

あと2~30年もすれば、液体燃料を化学反応(燃やす)させて走る車は時代遅れ
家庭で手軽に充電して走れる電気乗用車が主流になると思うし
そうなれば、ガソリンで走る乗り物大好きな我が家も電気自動車に移行するかもね

国際レースをCSで観ていると
ヨーロッパの大手メーカーはいずれ電気自動車の時代が来ると見越して
電気だけで走る過酷なレースに出場して技術の蓄積を始めています。

目先の利益だけではなく、10年、20年先の事を考えて技術を蓄積しないと
いくらトップ企業でも 困った状況になるかも?って思いましたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする