今日は大和市にある「姫野モータース」でBMWの修理です。
いつもの若旦那が対応してくれます。
メーターパネル右端にあるエアバッグ警告灯が消えなくなっていたので
診断用コンピュータを繋いで診てもらいます。
診断の結果は「エアバッグユニット異常」とのことでしたが
もしかしたらステアリング内の配線が切れているかも?ということで
診断の参考にと持っていった予備のステアリングの

エアバッグに付け替えてたりしてみるとのことでした。
1時間くらいかかるとのことだったので
近くのショッピングセンターで軽くお昼を食べたりして過ごします。
修理完了の電話がかかってきて引取りに行きます。
エアバッグユニットではなく、ステアリング内の配線ユニットの断線で
持って行った予備のステアリングから配線ユニット部分を外して
車体に取り付けてくれていました、有難いことです。
無事、警告灯が消えました

スピードメーターの下にクルマの状態を示すゲージがあります。
拡大するとこうなっています

今は緑のランプが5個点灯しています、エラーが消えて最良の状態です。
エラーが出ると緑のランプが左から順にえていき
右側の赤いランプに移行します。
日本車を乗る感覚で ろくに整備もせずに乗りっぱなしにしたクルマは
このインジケータに黄色と赤のランプだけが点いています。
簡易的ですが、クルマの状態を観る目安になっているみたいです。
うちのBMW、ボロですが、とても調子が良い状態だそうです。
若旦那もバイク乗りなので
「Z2が仕上がったら見せにきますね」と約束して帰ってきました。
いつもの若旦那が対応してくれます。
メーターパネル右端にあるエアバッグ警告灯が消えなくなっていたので
診断用コンピュータを繋いで診てもらいます。
診断の結果は「エアバッグユニット異常」とのことでしたが
もしかしたらステアリング内の配線が切れているかも?ということで
診断の参考にと持っていった予備のステアリングの

エアバッグに付け替えてたりしてみるとのことでした。
1時間くらいかかるとのことだったので
近くのショッピングセンターで軽くお昼を食べたりして過ごします。
修理完了の電話がかかってきて引取りに行きます。
エアバッグユニットではなく、ステアリング内の配線ユニットの断線で
持って行った予備のステアリングから配線ユニット部分を外して
車体に取り付けてくれていました、有難いことです。
無事、警告灯が消えました

スピードメーターの下にクルマの状態を示すゲージがあります。
拡大するとこうなっています

今は緑のランプが5個点灯しています、エラーが消えて最良の状態です。
エラーが出ると緑のランプが左から順にえていき
右側の赤いランプに移行します。
日本車を乗る感覚で ろくに整備もせずに乗りっぱなしにしたクルマは
このインジケータに黄色と赤のランプだけが点いています。
簡易的ですが、クルマの状態を観る目安になっているみたいです。
うちのBMW、ボロですが、とても調子が良い状態だそうです。
若旦那もバイク乗りなので
「Z2が仕上がったら見せにきますね」と約束して帰ってきました。