今パジェロミニに付いているオーディオはケンウッド製のU383
他のクルマ3台(小エスティマ、ロードスター、エブリィ)のオーディオを
同じケンウッド製のU310という型番に揃えたので
乗るクルマのオーディオの操作は 全部同じほうが判り易いってことで

ネットで探して手に入れた 青い照明のU310
送料込み3200円だったので とてもお安く買えました。
再生可能な圧縮ファイルの種類が増えたんですが
基本的にIpodをUSB接続で使うだけなので特に問題ありません。
新しいタイプのCDデッキは取り付けネジの規格が
ISO規格のM5ではなく、5mmのタッピングスクリューになっています

短い(8mm)のものはホームセンターでは売ってなかったので
長いものを買って、短くカットして使うことにします。
現在はこのデッキです

ケンウッド製U383 性能的にも機能的にも全く不満はありません
交換する理由は 他のクルマと同じにするためです。
フロントカバーを外すと

デッキの左右にある取り付けネジが出てきます
このネジを外して、デッキを手前に引き出すと配線ごと出てきます。
同じメーカー製のデッキなので、配線を繋ぎ換える手間はなく

本体のコネクタを差し替えるだけで交換完了
フロントカバーを付ける前に音出しして確認⇒OKでした。
フロントカバーを取り付けて

無事に交換作業完了
私のパジェロミニ お金かけているわけでは無いんですが
少しずつ私好みのクルマになっています。
ちなみに、フロントカバーの外し方は
オーディオメーカー「アルパイン」のHPから検索すると出てきます。
他のクルマ3台(小エスティマ、ロードスター、エブリィ)のオーディオを
同じケンウッド製のU310という型番に揃えたので
乗るクルマのオーディオの操作は 全部同じほうが判り易いってことで

ネットで探して手に入れた 青い照明のU310
送料込み3200円だったので とてもお安く買えました。
再生可能な圧縮ファイルの種類が増えたんですが
基本的にIpodをUSB接続で使うだけなので特に問題ありません。
新しいタイプのCDデッキは取り付けネジの規格が
ISO規格のM5ではなく、5mmのタッピングスクリューになっています

短い(8mm)のものはホームセンターでは売ってなかったので
長いものを買って、短くカットして使うことにします。
現在はこのデッキです

ケンウッド製U383 性能的にも機能的にも全く不満はありません
交換する理由は 他のクルマと同じにするためです。
フロントカバーを外すと

デッキの左右にある取り付けネジが出てきます
このネジを外して、デッキを手前に引き出すと配線ごと出てきます。
同じメーカー製のデッキなので、配線を繋ぎ換える手間はなく

本体のコネクタを差し替えるだけで交換完了
フロントカバーを付ける前に音出しして確認⇒OKでした。
フロントカバーを取り付けて

無事に交換作業完了
私のパジェロミニ お金かけているわけでは無いんですが
少しずつ私好みのクルマになっています。
ちなみに、フロントカバーの外し方は
オーディオメーカー「アルパイン」のHPから検索すると出てきます。