女房が自宅⇔最寄駅の通勤に使う予定の黒いカブ
元々スクリーンが付いていたんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/cec61c050813fe9724723532a7de5f48.jpg)
私の通勤カブに移設してしまったので 現在はスクリーンが付いていません
ネットで 汎用品が安く(600円)売っていたので購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/78/4dfad27c6485d5d1b51161a102539a8d.jpg)
あくまで汎用品ですからね、ウインカー部分のカーブが邪魔です
これを、カブに使えるよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/5e62c464576de522acbc611b7e18b794.jpg)
ウインカー部分をカットして スクリーン形状を合わせます。
取り付けは ミラーのネジ部分を使いますが
カブの場合、ステーとウインカーが干渉するので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/4027c35c244a78ee2f7ce295ff02925d.jpg)
ヤマハ純正の「スクリーン用アダプター」を使って取り付けます。
汎用品なので かなり造りがアバウトですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/54/0c6e9b1ae4b66e773b82415b4387a746.jpg)
ミラーを取り付けない状態で仮止め
カットしたスクリーンの形状を確認すると同時に
スクリーン本体の取り付け角度を調整します
そのまま、何の加工もせずに取り付けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/d1537ccf6816cffd5c9d12c44dade7e7.jpg)
スクリーンがほぼ直立して取り付けられ とってもダサいんです
この状態から ステーを少し曲げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/e538788f50c98dc19e3a19399a3e29be.jpg)
スクリーンがフロントの角度に合うようにして取り付けます。
仮止め状態で各部分の寸法を微調整をして…
スクリーンの固定ネジを強く締めると 部品が破壊しそうなので手加減して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/1371c7a67097b4441d26c8786a709809.jpg)
ミラーのネジで ステーを固定し直せば完了です。
これで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/6a4c9a74eaa3004c1f7493d26849713c.jpg)
女房用の通勤カブの準備ができました。
早速週明けから使うそうなので 間に合って良かったです。
元々スクリーンが付いていたんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/cec61c050813fe9724723532a7de5f48.jpg)
私の通勤カブに移設してしまったので 現在はスクリーンが付いていません
ネットで 汎用品が安く(600円)売っていたので購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/78/4dfad27c6485d5d1b51161a102539a8d.jpg)
あくまで汎用品ですからね、ウインカー部分のカーブが邪魔です
これを、カブに使えるよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/5e62c464576de522acbc611b7e18b794.jpg)
ウインカー部分をカットして スクリーン形状を合わせます。
取り付けは ミラーのネジ部分を使いますが
カブの場合、ステーとウインカーが干渉するので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/4027c35c244a78ee2f7ce295ff02925d.jpg)
ヤマハ純正の「スクリーン用アダプター」を使って取り付けます。
汎用品なので かなり造りがアバウトですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/54/0c6e9b1ae4b66e773b82415b4387a746.jpg)
ミラーを取り付けない状態で仮止め
カットしたスクリーンの形状を確認すると同時に
スクリーン本体の取り付け角度を調整します
そのまま、何の加工もせずに取り付けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/d1537ccf6816cffd5c9d12c44dade7e7.jpg)
スクリーンがほぼ直立して取り付けられ とってもダサいんです
この状態から ステーを少し曲げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/e538788f50c98dc19e3a19399a3e29be.jpg)
スクリーンがフロントの角度に合うようにして取り付けます。
仮止め状態で各部分の寸法を微調整をして…
スクリーンの固定ネジを強く締めると 部品が破壊しそうなので手加減して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/1371c7a67097b4441d26c8786a709809.jpg)
ミラーのネジで ステーを固定し直せば完了です。
これで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/6a4c9a74eaa3004c1f7493d26849713c.jpg)
女房用の通勤カブの準備ができました。
早速週明けから使うそうなので 間に合って良かったです。