不急不要のお出かけはしないように…と 政府から発表され
観光地は何処もガラガラ
私と女房が温泉に行く事は我が家にとって「不要な事」ではありません
月に2回程度 温泉に行くのは私の健康管理上必要な事
いつもの通りに 伊東温泉に出かけます。
「人が集まる所には行かないように」というのが 政府の主旨でしょうが
途中に寄ったホームセンターでは いつもの週末に増して人だかり
ガラガラの道を通って温泉に行くより そんなところに買い物に行ったほうが
ずっとコロナ感染のリスクが大きいって思うんだけどなぁ。
女房の実家に寄って 筍と梅の実の状況確認しましたが
残念ながら梅は今年は不作の年なのか 実の付きがいまいちでしたし
筍は猪の被害にあって ほぼ壊滅状態でした。
ちょっとがっかりして お昼ご飯を食べに酒匂川そばの「松屋」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/55/fae8acf18745e0efd8cccc8e4da84f26.jpg)
牛飯と
牛焼肉定食(肉2倍)を注文して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a0/3c22eca61eaed631aa42c40e15a03398.jpg)
いつもの通り 二人でシェアして頂きました。
小田原で 東海道から一本脇にそれたところにある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5c/44018c3e59d3f0371e1d2f4125c8b652.jpg)
桜のトンネルは ちょうど見頃でした。
道がガラガラだったので 予定より早く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cd/e204259f66f636b1d672790696fbe517.jpg)
午後3時過ぎには 鎌田湯に到着
熱いお湯を しっかり堪能出来ました。
帰りに エブリィにガソリンを入れ、灯油を買って帰ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/54e1e70dec67c92cf4997696669576be.jpg)
横浜市内でガソリンを買うと 提携カードで入れてハイオク1L=138円くらい
このGSでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/60/f647abb4c4b8d05253090f40d76fc8b4.jpg)
ハイオク1L=129円 今日は26L入ったので 236円の差
灯油は 横浜では1L=92円 ここでは1L=77円 1Lで15円も違います
36L買うと 540円の差
油なんて 同じブランドのGSなら何処で買っても同じ品質ですからね
湯水のようにお金を使えるほど豊かではない我が家は
なるべく節約して、出かけた時に お安い油を買うことにしています。
観光地は何処もガラガラ
私と女房が温泉に行く事は我が家にとって「不要な事」ではありません
月に2回程度 温泉に行くのは私の健康管理上必要な事
いつもの通りに 伊東温泉に出かけます。
「人が集まる所には行かないように」というのが 政府の主旨でしょうが
途中に寄ったホームセンターでは いつもの週末に増して人だかり
ガラガラの道を通って温泉に行くより そんなところに買い物に行ったほうが
ずっとコロナ感染のリスクが大きいって思うんだけどなぁ。
女房の実家に寄って 筍と梅の実の状況確認しましたが
残念ながら梅は今年は不作の年なのか 実の付きがいまいちでしたし
筍は猪の被害にあって ほぼ壊滅状態でした。
ちょっとがっかりして お昼ご飯を食べに酒匂川そばの「松屋」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/55/fae8acf18745e0efd8cccc8e4da84f26.jpg)
牛飯と
牛焼肉定食(肉2倍)を注文して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a0/3c22eca61eaed631aa42c40e15a03398.jpg)
いつもの通り 二人でシェアして頂きました。
小田原で 東海道から一本脇にそれたところにある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5c/44018c3e59d3f0371e1d2f4125c8b652.jpg)
桜のトンネルは ちょうど見頃でした。
道がガラガラだったので 予定より早く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cd/e204259f66f636b1d672790696fbe517.jpg)
午後3時過ぎには 鎌田湯に到着
熱いお湯を しっかり堪能出来ました。
帰りに エブリィにガソリンを入れ、灯油を買って帰ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/54e1e70dec67c92cf4997696669576be.jpg)
横浜市内でガソリンを買うと 提携カードで入れてハイオク1L=138円くらい
このGSでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/60/f647abb4c4b8d05253090f40d76fc8b4.jpg)
ハイオク1L=129円 今日は26L入ったので 236円の差
灯油は 横浜では1L=92円 ここでは1L=77円 1Lで15円も違います
36L買うと 540円の差
油なんて 同じブランドのGSなら何処で買っても同じ品質ですからね
湯水のようにお金を使えるほど豊かではない我が家は
なるべく節約して、出かけた時に お安い油を買うことにしています。