![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/81/3e0b70a18f26d7982c1130399fbc3ead.jpg)
我が家のパジェロミニ、運転席の鍵を悪戯されて交換されたのか
運転席の鍵だけ違う状態でした。
ドアとメイン、いつも使う鍵が違うのは使い辛いので
1本の鍵で使えるキーセットを手に入れたのですが
そのキーでセットを触っていて気づいたこと
左右のドアとリアゲートのキーシリンダーは同じものでした
ということは、運転席とリアゲートのキーシリンダーは交換出来るんでは?
集中ドアロックが付いているので一度も使ったことがない
リアゲートのキーシリンダーと運転席のキーシリンダーを交換すれば
普段使う両側のドアとメインキーが同じになります。
で、考えたことを試すため 早速運転席の内張りを外します
「アルパイン」のHPに オーディオ(スピーカー)交換のため
ドア内張りの外し方が掲載されているので参考にします。
ドアハンドルのカップにネジが1本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/210c03f9e5050147d3845d794c96ec8c.jpg)
これを緩めて、カップを取り外しておきます。
パワーウインドウスイッチの後のポケットに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b3/66104e3c7f5ba54154fe0c21761a1f42.jpg)
もう1本
この2本を外し、ロック用のノブを左周りに回すと内張りを外す準備は完了
ドアミラーの内カバーを外し、内張りとドアの間に樹脂製のレバーを差し込み
ロック用のクリップを慎重に外していくと さほど難しくありません。
クリップを全部浮かせて、内張りを上に持ち上げるとドアから外れます
パワーウインドウのハーネスを外すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/df/e93cb1d07af8f1fb2673372e1b1b3d14.jpg)
無事に内張りを外すことが出来ました。
ドアのキーシリンダーの部分の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7c/8393c99b932d33f8160b4aab9780860f.jpg)
ビニールを少しめくって 中を確認します。
キーシリンダーはクリップで止まっているだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8e/cd00377ebbe67ca89d03445d864a681c.jpg)
外すのは難しくありません。
無事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/b950ab65e7578db95dfd35b7ce360fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/2f300f9d1906d16e926f1a59307cff35.jpg)
運転席のキーシリンダーが取り外せました。
次はリアゲートですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/46/fbd304500d16038228270dd3fe4cb6a2.jpg)
以前、車内からドアを開けるために切った穴から
キーシリンダーが見えます
こちらもキーシリンダーが見えているので 大丈夫でしょう
内張のパネルを外すのは難しくないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/3c72cf5c036b90a4d3ec4eea89c9c63c.jpg)
取り外してから作業を進めます。
パネルを止めているクリップを外すには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/2dfc5a2edb53161fe1f1ac4e7c9b4744.jpg)
このクリップの中心を細い棒で奥に押し込みます。
逆に取り付けるには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/37/084804ced71e700e352a6d4804f052c5.jpg)
クリップをこの状態にして
パネルの穴に差し込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/48/f56e569f3b8a45007d1c497349906d3c.jpg)
この状態から 中央のピンを周りと同じ高さに押し込めば固定されます
取り外したキーシリンダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/55/e478f14a1fd9536b7d6b9634a32a6c6b.jpg)
右がテールゲート用、左が運転席のドア用
Eクリップとリターンスプリングを外して
レバー部分を交換すれば どちらにも使えるキーシリンダーでした。
取り外した逆の手順で組み付ければ キーシリンダーの交換は完了です。
これで 左右のドアとメインキーが同じキー
リアゲートだけが違うキーになりました
この状態でしばらく使ってみて、どうしても使い辛く感じたら
手に入れてあるキーセットごと交換するという方法を試そうと思います。
運転席の鍵だけ違う状態でした。
ドアとメイン、いつも使う鍵が違うのは使い辛いので
1本の鍵で使えるキーセットを手に入れたのですが
そのキーでセットを触っていて気づいたこと
左右のドアとリアゲートのキーシリンダーは同じものでした
ということは、運転席とリアゲートのキーシリンダーは交換出来るんでは?
集中ドアロックが付いているので一度も使ったことがない
リアゲートのキーシリンダーと運転席のキーシリンダーを交換すれば
普段使う両側のドアとメインキーが同じになります。
で、考えたことを試すため 早速運転席の内張りを外します
「アルパイン」のHPに オーディオ(スピーカー)交換のため
ドア内張りの外し方が掲載されているので参考にします。
ドアハンドルのカップにネジが1本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/210c03f9e5050147d3845d794c96ec8c.jpg)
これを緩めて、カップを取り外しておきます。
パワーウインドウスイッチの後のポケットに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b3/66104e3c7f5ba54154fe0c21761a1f42.jpg)
もう1本
この2本を外し、ロック用のノブを左周りに回すと内張りを外す準備は完了
ドアミラーの内カバーを外し、内張りとドアの間に樹脂製のレバーを差し込み
ロック用のクリップを慎重に外していくと さほど難しくありません。
クリップを全部浮かせて、内張りを上に持ち上げるとドアから外れます
パワーウインドウのハーネスを外すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/df/e93cb1d07af8f1fb2673372e1b1b3d14.jpg)
無事に内張りを外すことが出来ました。
ドアのキーシリンダーの部分の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7c/8393c99b932d33f8160b4aab9780860f.jpg)
ビニールを少しめくって 中を確認します。
キーシリンダーはクリップで止まっているだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8e/cd00377ebbe67ca89d03445d864a681c.jpg)
外すのは難しくありません。
無事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/b950ab65e7578db95dfd35b7ce360fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/2f300f9d1906d16e926f1a59307cff35.jpg)
運転席のキーシリンダーが取り外せました。
次はリアゲートですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/46/fbd304500d16038228270dd3fe4cb6a2.jpg)
以前、車内からドアを開けるために切った穴から
キーシリンダーが見えます
こちらもキーシリンダーが見えているので 大丈夫でしょう
内張のパネルを外すのは難しくないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/3c72cf5c036b90a4d3ec4eea89c9c63c.jpg)
取り外してから作業を進めます。
パネルを止めているクリップを外すには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/2dfc5a2edb53161fe1f1ac4e7c9b4744.jpg)
このクリップの中心を細い棒で奥に押し込みます。
逆に取り付けるには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/37/084804ced71e700e352a6d4804f052c5.jpg)
クリップをこの状態にして
パネルの穴に差し込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/48/f56e569f3b8a45007d1c497349906d3c.jpg)
この状態から 中央のピンを周りと同じ高さに押し込めば固定されます
取り外したキーシリンダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/55/e478f14a1fd9536b7d6b9634a32a6c6b.jpg)
右がテールゲート用、左が運転席のドア用
Eクリップとリターンスプリングを外して
レバー部分を交換すれば どちらにも使えるキーシリンダーでした。
取り外した逆の手順で組み付ければ キーシリンダーの交換は完了です。
これで 左右のドアとメインキーが同じキー
リアゲートだけが違うキーになりました
この状態でしばらく使ってみて、どうしても使い辛く感じたら
手に入れてあるキーセットごと交換するという方法を試そうと思います。