新しい仕事は 1ヶ月の実働日数は18日が基本で
拘束時間1日8時間の契約社員なんです
まだ2ヶ月だけど 既に私がいちばん詳しいという勤務(行先)があって
昼の12時に出勤、夜8時半に終了と ほぼ契約どおりなんですが
今週月曜日はその時間通りの仕事
昨日の火曜日は「他の人を手伝いに行ってくれ」と言われて10時半出勤
現地でベテランの人達にいろいろ教えて 手伝いをしたあと通常の勤務
8時半に事務所に戻ってきて 次の勤務を確認すると水曜日(今日)は休み
木曜日から先の出勤時間が 全部9時に書き直されていました。
横でベテランの人が「初めて行くところだから判らねぇよ・・・」と言うと
管理者が「○○(私)さんが一緒に行って全部教えてくれるから大丈夫」とさ
9時出勤で午前中は他の人のサポート 本来の私の勤務が終わるのが8時半
ということは、予定で既に11間半の拘束時間が決定しているわけで
さらに、今週中に入っている予定で勤務日数が19日になるそうな・・・
サービス残業やダラダラ残業等の不正は存在出来ない管理システムだから
1日8時間を超えた分は時間外勤務として加算されるので大丈夫だけど
いい歳こいたジジィだし 出来れば仕事は楽なほうが良いなぁ・・・
今の契約が立場上楽だし、必要にして充分な報酬も頂けるわけで
この先も契約を変えるつもりは無いんだけど。
今の勤め先は 前に勤めていた会社と比べると資本金は約2倍
所属している企業グループの安定度は比べ物にならないくらい上というか
比較すること自体が間違っているという状態。
成立ちを考えると倒産することは絶対に無い会社なので このままでも
今の状況に不満が無ければあと6~7年は勤めていられるわけです。
この先も 無理せずボチボチ頑張って行こうと思います。
拘束時間1日8時間の契約社員なんです
まだ2ヶ月だけど 既に私がいちばん詳しいという勤務(行先)があって
昼の12時に出勤、夜8時半に終了と ほぼ契約どおりなんですが
今週月曜日はその時間通りの仕事
昨日の火曜日は「他の人を手伝いに行ってくれ」と言われて10時半出勤
現地でベテランの人達にいろいろ教えて 手伝いをしたあと通常の勤務
8時半に事務所に戻ってきて 次の勤務を確認すると水曜日(今日)は休み
木曜日から先の出勤時間が 全部9時に書き直されていました。
横でベテランの人が「初めて行くところだから判らねぇよ・・・」と言うと
管理者が「○○(私)さんが一緒に行って全部教えてくれるから大丈夫」とさ
9時出勤で午前中は他の人のサポート 本来の私の勤務が終わるのが8時半
ということは、予定で既に11間半の拘束時間が決定しているわけで
さらに、今週中に入っている予定で勤務日数が19日になるそうな・・・
サービス残業やダラダラ残業等の不正は存在出来ない管理システムだから
1日8時間を超えた分は時間外勤務として加算されるので大丈夫だけど
いい歳こいたジジィだし 出来れば仕事は楽なほうが良いなぁ・・・
今の契約が立場上楽だし、必要にして充分な報酬も頂けるわけで
この先も契約を変えるつもりは無いんだけど。
今の勤め先は 前に勤めていた会社と比べると資本金は約2倍
所属している企業グループの安定度は比べ物にならないくらい上というか
比較すること自体が間違っているという状態。
成立ちを考えると倒産することは絶対に無い会社なので このままでも
今の状況に不満が無ければあと6~7年は勤めていられるわけです。
この先も 無理せずボチボチ頑張って行こうと思います。