リフォーム依頼する工務店が決まって、設備の仕様がまとまり
その他の仕様(外壁や屋根の色、内装の仕様や構造体の補強)を決め
あとは契約を待つばかりになりました。
ガスは 元々この家はプロパン仕様だったんですが都市ガスに変更
水道もメーター移設、敷地内の給水管も引き直すことで進めているので
ガス、水道共 連絡が完了しました。
2階は
11畳のLDKと6畳の和室。ルーフバルコニーを移設して
洗濯物用の物干し場所を確保しました。
1階は
6畳の洋室と8畳のバイクガレージ 水周り
設備は全て新調することにしました。
本当は2階にもトイレと洗面スペースを追加したかったんだけど
通路用のスペースを無駄に作ることになるので泣く泣く却下
狭いスペースで広い生活空間を取ろうとしたとき
いちばんネックになるのは廊下等に使う(無駄な)スペースです。
この家、延床面積が65㎡ほどの小さな家だから
無駄なスペースは極力作らないようにしないと 成り立ちません。
全て、私達夫婦の希望で決めた間取りなので
風水やその他の観点で見ると 不吉な部分があるのかもしれません。
そもそも私、宗教や風水なんて「嘘っぱち」だと思っているので
最初から気にしてません。
だってね、例えば宗教
どの宗教も死後の世界を まるで観たように描いているけど
死後の世界に行って帰って来て伝えた人って、実はいないんですよね。
その時点で「嘘っぱち」です。
臨死体験した話をメディアで聞くけど、「本当の死後の世界」に行く前
いわゆる「三途の川」渡る前に生き返っている人ばかりな訳だし
それって誰ひとり「本当の死後の世界」には行ってないってことでしょ。
また、風水っていつの時代のこと?
まだ地球が丸いって判る前に出来た考え方じゃないの?
昔、付き合っていた女性の両親がやたら方位を気にする人で
いちいち私にもその考えを押しつけてくるので 頭にきて
「もし南極点に行ったら次はどの方角に行くんですか?」って聞いたら
説明出来ずに怒りだしたっけ・・・
だって南極点と北極点には方位そのものが存在しませんから
ホントに正しい理論なら地球のどの場所でも成り立つ事を証明出来るわけです
納得出来る説明が出来ない ⇒ 「嘘っぱち」というのが私の考え方。
無駄な通路スペースは 玄関の上り口と2階の上り口にある
合計1.5畳分しか無く、それ以外の部分は全て有効なスペースに出来ました。
という事で、私と女房の考えと今の生活の延長を考慮して
希望通りの間取りの家に出来そうです。
それで、このリフォームにかかる金額は
細かい仕様や無駄な設備を考え直して ここまで圧縮できました。
元々の予想というか、最初に工務店に提示した予算は800万円
796万円+消費税だから、希望通りの金額に収まりそうです。
実際には、これに東京ガスを通じて依頼したガス工事が約15万円が追加
まぁ、これも想定内って事です。
この金額、結構高いんだけど
大手住宅メーカーのリフォーム部門にも見積依頼したら
ほぼ同じ工事と設備の仕様(と私には思えた)で 約1400万円でした。
そこも含めて 4社に今回のリフォームの見積を依頼して
納得出来る仕様で値段を出してくれた会社に依頼する事を決めました。
工務店の了解も取れたし
正式に契約が完了したら、依頼先の名前と同時に
リフォームの進捗状況をアップしていきましょうかね。