気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

バイクシーズンの準備 始めました

2017年01月15日 | バイク
今は一年でもいちばん寒い時期ですが、これから暖かくなるはずで
近所の梅の木はもう花を咲かせています。

春に向けて バイクの整備をし易いように少しバイクを移動させます

まずは 03型・ヤマハYZF-R1

アップハンドルに改造してあり、純正のフルカウルを取り外して
FZS1000のアッパーカウル付き、ツアラーにしか見えないんですが
性能はR1そのままなので 不用意にアクセルを開けると
バイクから振り落とされそうになります。

でも、これは女房のバイクなんですよね
女房が乗らないときに貸してもらって乗っています。

今日やりたかったのは

春に向けて ちゃんと整備したいので
このCB750FCを二輪専用のガレージに移動させること。

さらに、自宅南側の駐輪スペースに

SRXを2台並べて置きたかったので エンジンを始動しようとしたら
セルボタンを押しても クランキングが弱弱しい感じです。

しばらく乗っていなかったので仕方ありません

パルス充電が出来る充電器を繋いで バッテリーを復活させることにします。

充電器を接続してスイッチを入れると

無事に緑のランプが点灯したので充電が可能です。

明日の朝までには終わると思うので 完了するのをゆっくり待ちます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェロミニ用 カーナビ電源作成

2017年01月14日 | クルマ
シガーソケットから携帯を充電するアダプタを改造したケーブルを使っていると
ユピテル製のカーナビが誤作動することがしばしばありました。

理由を調べていくと、出力がユピテル純正品がDC5V・1.2Aに対し
DC5V・0.8Aしか無いのが原因だと判明

先週、秋葉原で買ってきたユピテル純正品にそっくりなシガー電源アダプタ

先端コネクタ形状がミニUSB凸だったので使えるかな?と思い買ったのですが

ユピテル製のカーナビを起動するにはミニUSBコネクタ内の接続が
4番と5番が短絡された「ホストケーブル」になっている必要がありますが
この電源アダプタは普通のミニUSBケーブルと同じ接続だったため
ナビを起動することが出来ませんでした。

税込み99円だったので駄目元でも良かったのですが

このアダプタは5V・2Aと充分な出力が取り出せるので
先端をUSB凸に改造して、USB凹→ミニUSB凸のホストケーブルを使い
ユピテル製のカーナビが起動できるように改造してみます。

先端をカットして被服を剥がし

お互いの線の中から、黒と赤を接続します。

撚り合わせただけでなく

ちゃんとハンダ付けをして外れないようにします。

これを、市販のビニールテープで絶縁

元のケーブルと同じくらいの太さになるまでビニールテープを巻きます。

最後に あらかじめケーブルに通しておいた熱収縮チューブで

外側を保護するようにすれば、アダプターの改造は完成

この状態にした電源アダプタの先端に

ホストケーブルを接続すれば

シガーソケットからユピテル製のカーナビが起動できる
シガー電源アダプターになっているはずです。

アダプターは2個買ってあったので

2個共改造したのは言う間でもありません。

改造が完了したところで車体に取り付けての検証

確実に12Vが取り出せる ダッシュボードにあるシガーソケットに差し込み
先端をユピテル製の5インチカーナビに接続します。

キーをACC位置にすると

問題なくナビが起動しました。

ケーブルが邪魔にならないように処理

ダッシュボード横、運転性側にある増設ソケットから電源を取り
ホストケーブルを90°タイプからストレート形状にすると
空調用ダクトを避けた位置にクリップで固定でき 邪魔になりません。

この状態でも ナビが起動できることを確認できたら
ナビ用電源アダプタの作成は完了

1ヶ月ほど カブかパジェロミニで「ひとり旅」を考えているので
確実にナビが作動する電源アダプタ造りも その準備のひとつなのですが
これでカブに加えてパジェロミニの準備もひとつ進みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユピテル製 5インチカーナビ

2017年01月12日 | バイク
年明けに リサイクルショップに行ってみると
私がカブで使っているユピテル製カーナビが並んでいました。
お値段は5600円

2014年モデルの「YPB550」
価格ドットコムを見ると まだ新品が1万円以上で売っていますし
2014年の地図データだと まだ充分使えるレベルです。

なかなかの「お買い得品」でした。

中身は

本体、スタンド、電源ケーブルに加え 取説も完備
全く問題なさそうで、さらに半年間の保障(返金)付きということです。

早速 起動可能な100V→ミニUSBの電源アダプタを繋ぐと

無事に起動しました。

このタイプのカーナビは
本体に内蔵されているバッテリーをある程度充電していないと
動作が不安定になるので 充分に充電してから使うことにします。

カブツーリングに行くときは ナビのトラブル時に動けなくなるのを防ぐため
本体を2個持って行くことにしているので 同じモデルが複数あると便利
次のカブツーのときに活用しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートスキー

2017年01月10日 | スキー
私のこのブログ、バイク仲間も見ている訳で
新年の挨拶を兼ねて新潟のお土産を届けにバイク屋さんに行ったら

「Gauer」なら 誰か持っていたのに・・・と言われ

120cmくらいの板が必要ならありますよって言われて

サロモン製の120cmの板を貸してくれました。

さらに

フィッシャー製の99cmの板も

どちらも1シーズン(2~3日)しか使っていないのでは?という程度のもの
「スキーに行って使っても邪魔なので返さないでそのまま持っていて・・・」と

これも ずっと良いお付き合いをしているという事でしょうか?
有難く使わせてもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと 秋葉原へ・・・

2017年01月09日 | 日記
タブレットを手に入れたところで 記憶容量を増すためのメモリーカードを買いに
秋葉原まで出かけてきました。

予報では昼から雨が上がるとのことで

カブに乗って家を出たのですが ぜんぜん晴れ間が出てこないどころか
途中からポツポツ雨が落ちてくる始末

ちょっと心が折れて

JR戸塚駅から東海道線に乗っていくことにしました。

戸塚駅まではカブで10分かかりません

横浜新道の下に無料の駐輪場があるので利用します。

戸塚駅まで自宅から4~5キロしか離れていないので
普通は「最寄駅」ってことになるんでしょうが
さらに近くに市営地下鉄の駅があるので普段はそちらを利用しています。

戸塚から秋葉原まで カブで行くと1時間半くらい
東海道線+山手線だと45分くらい
安全を考えても 電車で行くのが正解でしょう。

秋葉原に着いた時点でも ポツポツ雨粒が落ちていました

今日買ったもの

LANケーブル
バッファロー製の5mとエレコム製の3mのものが1つ100円だったので
必要な本数買ってきました。

メモリーカードとシガー→ミニUSB電源アダプタ

シガーアダプタ部分はユピテル製の純正品と同じ形状だったので
使えることを期待して買ったのですがコネクタ内の接続が対応していません

供給できる電流値は充分なので 先端をUSB凸のコネクタに改造して
USB凹→ミニUSB凸タイプのホストケーブルで繋げば大丈夫でしょう
改造は たいして難しい作業じゃありません。
1つ99円だったので 駄目元で買ってきました。

メモリーカードは日本メーカー(の集合体)「チームジャパン」ブランドの
ハイスピードタイプの64GBです。
動画は保存しないので こんな大容量は必要ないと思うんですが
大は小を兼ねるし近所の家電量販店で買う半額以下なので「良し」とします。

女房用の「ASUS」製10インチタブレットはマイクロSDポートがひとつ
私用の9インチ「TOSHIBA」製はマイクロSDと標準SDポート付き

これで

前回秋葉原に行ったときに買っておいた32MBのマイクロSDカードと
使えないかも?ってしまっておいた16GBの標準SDカードも
無駄にならずに済みそうです。

帰ってきてから、今年の箱根駅伝がCSで再放送されているのを録画して
我が家のボロクルマが写っているか確認したら ちゃんと写っていました。

画像を載せたいのですが 著作権上の問題があるのでやめておきます。

久しぶりの秋葉原、2時間ほどしかいませんでしたが
ちょっと嬉しい時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつ タブレット買いました

2017年01月08日 | 日記
今週末に新しいウィンドウズ・タブレットを手に入れました

この前手に入れた「ASUS」製の10インチキーボード付きタブレットと

今回手に入れた「TOSHIBA」製の9インチキーボード付きタブレット

これを手に入れたことで 女房が「ASUS」製の10インチ
私が「TOSHIBA]製の9インチタブレットを使うことになりました。

それぞれ既にタブレットを使っているわけなんですけどね
少しずつ不満があるので、さらにもう1台ずつ手に入れたわけです。

キーボード部分はこんなふう

タッチパッド付きなので 外出先でもマウス無しで使えそうです

重ねると 10インチと9インチのタブレットの大きさの差はこの程度

たった少しの この違いが大きいんです。



下の息子は無事に4年で大学を卒業できそうで 親としての役目は終了
女房の定年はまだまだ先なので もう私は無理に働く必要は無いんですよね。
老後の生活資金も、次にやりたい事の準備も目処も付いています。
本当のリタイヤ時期は 私と女房の年齢差を考えて だいたい決めているし
タブレットを買ったのも 今すぐ必要なわけじゃなくて
これから先の生活を考えた上で必要な準備のひとつな訳です。

でも、私がこんな生き方していることを快く思っていない人もいて
度々「嫌がらせ」をされるわけですが、仕方ありません。

組織にしがみついていなければ成り立たない生活は、組織が変化したら終わり
今まで 私がいちばん避けてきた生き方なので 常に回避できる道を持つ
そうでなければ時代の変化で 生活が成り立たなくなるかもしれません。

近いうちに また新たな一歩を踏み出し始めようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遊び用のショートスキーを準備しました

2017年01月08日 | スキー
今年から身体を動かす機会を作るため スキーを再開することにして
長い板を履くほど体力が残っていない時に 気軽に履いて滑れるようにと
お遊び用のショートスキーを手にいれました。

今のままだと いつまでも脚の筋力が回復しないような気がして
この先もずっと歩ける身体でいられるよう少しずつ筋力を回復させるようにします。

スキー場で それなりに見る機会がある「Gauer」という板で長さは80cm
短いけど ちゃんとしたスキー用ビンディングが付いているので安全です。

もちろん新品ではありません
近くのショップの 中古スキーコーナーで800円で並んでいたので買いました。

でも、ビンディングの位置が私のブーツに ぜんぜん合いません
ものすごく大きいサイズのブーツ用にセットされているみたい。
測定するとトゥ側が25mm後方、ヒール側が20mm前方でちょうど良い位置

板から一旦ビンディングを外し

まず片方(上側にある板)をその寸法に取り付け直しました。
この板全体が スキー板のソールと同じ材質の一体成型みたいなので
取り付け位置を移動させるのはドリルで穴を開けるだけ 比較的簡単です。

ビンディングを移動させた板に実際に私が使っているブーツをセットしてみて

位置が正しいかどうかをチェック 大丈夫そうです。

ヒール部分の調整幅は20mm、いちばん前から5mm下げた位置で
私のブーツがセットできるようになりました。

つまり、私のブーツのソールサイズより5mm小さなものから
15mm大きいサイズのブーツまでセットできる位置になった訳です。

もう片方の板のビンディングも

同じ位置に移動させて ビンディングの位置変更は完了です。

あとは ソール部分の手入れをして、ワックスを塗るだけ

長いのは 女房と150cmの板を1本ずつ持っているので
120cmくらいの板を もう1本欲しいなぁ・・・と思います。

私は「スキー」だけじゃなく「スノボ」も再開したいのですが
女房はこの先 スキーだけで充分だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェロミニのオーディオを交換しました

2017年01月07日 | パジェロミニ
昨夜届いたケンウッド製のCDデッキ、早速取り付けることにします。
現在はIpodとAUX接続出来るデッキが付いています。

交換は簡単で

使用する工具はこの程度

フロントパネルの矢印の位置 6ヶ所

裏側に固定用のクリップがあるので パネルの端にマイナスドライバーを差込み
浮かせるようにして手前に引くと簡単に外れます。

パネルに付いているフロントウインドウデフォッガースイッチの配線を外し

邪魔にならない位置に上げておきます。
デッキを外すのは、デッキの両側に見えるプラス頭のネジを4本外すだけ

デッキを引き出してアンテナコード、電源コネクタ、アース線の順に外し

取り付けるときはその逆で順番で接続していきます。

同じケンウッド製のデッキなので配線コネクタは同じもので大丈夫でした

全ての接続が終わったところで 元のように取り付けますが
配線が邪魔になってなかなか入っていきません。

配線の束を上手く中に押し込んで

無事にデッキをセットすることが出来ました。

この時点でテスト

IpodをUSB接続して 無事に音が出せました。

フロントカバーを元に戻して

Ipod用のUSBケーブルを邪魔にならないように処理すれば
オーディオの交換は完了です。

時間にして30分程度 比較的簡単な作業でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェロミニ用のオーディオを入手しました

2017年01月06日 | パジェロミニ
昨日、5日から仕事だったのですが 少し調子悪いのを我慢していたら
今朝になって咳が止まらず 少し発熱してしまいました。

頑張れば何とか仕事に行けたのかもしれませんが
無理して、その後の三連休に動けなくなったら嫌なので無理はしません。
薬を飲んで 夕方まで横になってゆっくり寝ていました。

暗くなってから 年末に手に入れておいたオーディオが届きました

ケンウッド製 U383という型番のCDデッキです。

現在も同じケンウッド製のCDデッキなのですが
USB接続出来るものをパジェロミニから外し小エスティマに付け換えたので
パジェロミニには AUX接続で音楽を入力出来るCDデッキを付けています。

普段からIpodで音楽を聴いているので機能的には問題ないのですが
エンジンを止めたときにステレオの音も同時に止まるので
Ipodのスイッチを切り忘れることが多く
何度もIpodのバッテリーを上げることがありました。

だから今回手に入れたものは

USBポート付きで直接Ipodを接続出来る上に
デッキ側でIpodがコントロール出来るものです。

これなら、デッキ側の電源が切れたらIpodの電源も切れるので
バッテリー上がって慌てる心配もありません。

明日、明るくなったら交換の作業を始めることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の暮れの 妙高高原ドライブ

2017年01月05日 | 日記
去年の暮れに妙高高原の温泉を堪能しに行ったのですがそのときの事を少し・・・

雪の山から掘り出したクルマで山を下る道は おもいきり雪道でした。

でも、山を下ってみるとほとんど雪がありません。

「道の駅あらい」で 海の物を売っているお店があったので行ってみます

日本海側なので「寒ブリ」を全面に出したディスプレイですが
お正月前なので さすがにいいお値段でした。

そんな中 いちばん驚いたのがこれ

サメの頭が普通に並んでいたところ・・・

でも、もっと驚いたのはその値段
このサメの頭(だけ)が5000円もするんですよね
私は絶対買わないと思うんだけど その価値があるからこの値段なんでしょ?
食文化の違いを知った出来事です。

このあと、お昼ごはんを食べに上越市内へ向ったら

雪がぜんぜんありませんでした。

ほんの1時間ほどで行ける距離なのに この違いはなんでしょ?って感じです。

ちなみに、このラーメン屋さん
結構な有名店らしく 美味しく頂けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする