2月の食べ物といえば昨日の「恵方巻き」とバレンタインのチョコレートですが、千里山駅前のオアシスで買った400円の巻き寿司は高くてもやっぱり美味しく頂きました。
そして、チョコレートの方では昨朝のNHK情報バラエティー『あさイチ』で紹介されていたハイカカオ・チョコレートに興味を惹かれました。
特集「知られざるチョコレートの底力」では、カカオ豆成分が70%程度のハイカカオ・チョコレートが、抗酸化作用を持つポリフェノールがとても多く含まれ、また新たに日本で抽出された「カカオプロテイン」が消化し難いことから、便秘解消効果もあると推奨されていました。
早速スーパーでハイカカオ・チョコレートを買いましたが、既にブームになっているのか含有量も異なる何種類もの製品が意外に安い値段で並んでいます。
以前にヨーロッパ視察旅行のお土産にパリのチョコレート専門店でカカオ100%の板チョコを買って帰り、当時務めていたデザイン事務所の同僚に配ったことを想い出しました。100%のものは流石に薬のように苦く不評でしたが、本来は甘味を足してホットチョコレートで飲むのかも知れません。
抗酸化作用に期待して僕もハイカカオ・チョコレートを暫く食べてみようと想っています。