昨日は夕方から「千里山まちづくり協議会」の総会が開かれ、僕は少し遅れましたが参加しました。
昨年度の活動では、恒例となっている散策会や上方落語会「ちさと亭」の報告、そして新たな今年度の計画では既に終わりましたが、「川端康成と吹田展」のことなどが説明されました。
その他にも、今後もまちづくり協議会として、行政や他団体などとの連携も意識しながら、積極的な参加・活動を目差していくことが話し合われました。
総会の後で、千里山神社に隣接した水源地広場の開放について会員から提言があり、周辺住民の同意を得るべくプロジェクトとして研究する必要があることで認められました。また、千里山駅から第一噴水までの坂の途中に設置されたユーカリ木のベンチについて、駅前周辺開発との絡みの中で一部のベンチを移動したいという要望が吹田市からあったことに対して、ベンチを設置したまちづくり協議会からの意見を返した報告が筒井会長からありました。
・千里山まちづくり協議会の定例会は、奇数月の第三土曜日の夕方に千里山会館で行われています。会員以外でもご興味のある方はぜひ一度覗いてみて下さい。