goo blog サービス終了のお知らせ 

千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

Cats

2009-09-05 00:01:21 | 千里山人(ちさとのやまひと)

 僕の幼少時の実家では黒猫ばかり飼っていて、黒猫はその家の人々の病気を替わりに持っていってくれるものという言い伝えがありました。映画などでは黒猫は不吉な象徴として描かれる場合が多く見られると思いますが、そのような経緯から僕の感覚では黒猫は何か家族を守ってくれる暖かい存在という感じです。そう言えば『魔女の宅急便』に出てくるキキも黒猫でしたが、やはり何か不思議な力を持つように想われています。
 千里山月が丘の地獄坂を下りていく途中のブロック塀の上に、珍しく黒猫と虎猫が2匹も僕を見下ろしていたので、携帯写真を撮ろうとすると逃げるかと思いきや、自分も忘れるなという様子で三毛猫がもう1匹現れました。携帯のレンズを向けても余り警戒する風でもなく僕が歩き出すまでじっとしていました。
 最近は都会の野良猫の間で猫エイズが蔓延しており、飼い猫は外に出さないで飼うと以前聞きました。こういう風景もなかなか見られないものになっていくのでしょうか。

魔女の宅急便 (福音館文庫)
角野 栄子
福音館書店
このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば… (ぼんちゃん)
2009-09-06 16:25:01
昔「千里山便り」というHPに雑文を書いたのを思い出しました。「ルドルフとイッパイアッテナ」という児童書に登場したクロネコ君。楽しいお話で親子共々楽しめたのが思い出されます。親子で一緒に本を読む、私の想い出のひとつです。
http://www.eonet.ne.jp/~senriyama/essay13-4.htm
返信する
本と会話 (ブラウザ)
2009-09-07 10:35:30
「千里山便り」を読ませて頂きました。
筋書き設定を聞いているだけで「ルドルフとイッパイアッテナ」面白そうな本ですね。

“英会話よりも親子の会話”良い言葉ですね!
返信する

コメントを投稿