植物園の撮影会を終え、昼食とりに近くのファミレス
へ行ったのですが、日曜日で超満員。結局お弁当やさんで
買い物をして、賀茂川の河原で食べました。
結果的にはこちらのほうが良かったです。
しだいに天気もあやしくなり、予定変更で下鴨神社です。

入ってすぐ左にある河合神社でとりました。
紅葉の季節は銀杏の落ち葉がきれいな場所です。

境内は薄暗く、手ぶれしてます。

今年、姪の結婚式と披露宴がここで行われました。
ホテルなどのセレモニーとかイベント盛りだくさんの
結婚式も良いのですが、雅楽の生演奏といい古式豊かな
情緒たっぷりの雅の雰囲気はものすごく新鮮に感じました。


赤い橋の丸みが景色に変化を付けてくれます。

灯篭のてっぺんの形は、よく見るとおもしろい。
考えると、江戸時代とかのチョンマゲは、鏡を見て思わず
ふき出さなかったか心配します。

結婚式場のほうに歩いていくと、黄色い番傘がきれいに
並んでいました。

糺の森の小路にも紫陽花が咲いていました。
NIKON D70 標準ズーム使用
へ行ったのですが、日曜日で超満員。結局お弁当やさんで
買い物をして、賀茂川の河原で食べました。
結果的にはこちらのほうが良かったです。
しだいに天気もあやしくなり、予定変更で下鴨神社です。

入ってすぐ左にある河合神社でとりました。
紅葉の季節は銀杏の落ち葉がきれいな場所です。

境内は薄暗く、手ぶれしてます。

今年、姪の結婚式と披露宴がここで行われました。
ホテルなどのセレモニーとかイベント盛りだくさんの
結婚式も良いのですが、雅楽の生演奏といい古式豊かな
情緒たっぷりの雅の雰囲気はものすごく新鮮に感じました。


赤い橋の丸みが景色に変化を付けてくれます。

灯篭のてっぺんの形は、よく見るとおもしろい。
考えると、江戸時代とかのチョンマゲは、鏡を見て思わず
ふき出さなかったか心配します。

結婚式場のほうに歩いていくと、黄色い番傘がきれいに
並んでいました。

糺の森の小路にも紫陽花が咲いていました。
NIKON D70 標準ズーム使用