新聞に舞鶴地方隊北吸桟橋で「ひゅうが」の甲板に上がれるとの記事があった。
過去に一度甲板に上がり感動した記憶がある。
また行ってみようと朝9時30分にワゴンRに夫婦で乗って出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e7/27f47f80e1fd1f798a83e2775ded4ae5.jpg)
花折峠を越えて福井県熊川宿で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/63/e6ef5b1f10e0601818cf0a635b6d9a9d.jpg)
27号線は混雑も無く舞鶴赤レンガパークに12時到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fb/5d2ca064c623fe43e164969cae935300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/dafbca3b6a1b2623964c8da0a250a28b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/dad6c75c043729669546b5f9d14c048b.jpg)
明治の建物は本当に素晴らしい。
100人乗っても大丈夫という物置があるけど、こちらは100年経ってもびくともしない。
昼食は「海軍カレー」にしょうと、レストランを覗いてみると待ち客がわんさか。
あきらめて、パンを買って海辺で食べることした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a0/641f13df29fd2cff350141d48bfc36fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/27/6dc897734f3194b4e9b2fd18023d1d04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/51d852004207d608e2e9c7372ba393bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/483a546a8254d3f6fb4bcd561f8c9677.jpg)
このパン美味しすぎます。
パンの軟らかさと肉じゃがが絶妙。
舞鶴引揚げ黒パンも絶妙。
それぞれ1個170円とは思えないほど良い味してました。
そろそろ「ひゅうが」甲板公開の時間に近づいてきたため、赤レンガパークから北吸桟橋へ向った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/f70c091aed0118cc217a716244a4b5db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/86/02272b108d2f92e98efc440ca5293355.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9e/70c9a7a3cdf20b926fbea26c8af247a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e6/abbc95626e641129ecc0dec0c17ec674.jpg)
「ひゅうが」や「みょうこう」より護衛艦の形が好き。
さて、続きは明日。
過去に一度甲板に上がり感動した記憶がある。
また行ってみようと朝9時30分にワゴンRに夫婦で乗って出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e7/27f47f80e1fd1f798a83e2775ded4ae5.jpg)
花折峠を越えて福井県熊川宿で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/63/e6ef5b1f10e0601818cf0a635b6d9a9d.jpg)
27号線は混雑も無く舞鶴赤レンガパークに12時到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fb/5d2ca064c623fe43e164969cae935300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/dafbca3b6a1b2623964c8da0a250a28b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/dad6c75c043729669546b5f9d14c048b.jpg)
明治の建物は本当に素晴らしい。
100人乗っても大丈夫という物置があるけど、こちらは100年経ってもびくともしない。
昼食は「海軍カレー」にしょうと、レストランを覗いてみると待ち客がわんさか。
あきらめて、パンを買って海辺で食べることした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a0/641f13df29fd2cff350141d48bfc36fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/27/6dc897734f3194b4e9b2fd18023d1d04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/51d852004207d608e2e9c7372ba393bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/483a546a8254d3f6fb4bcd561f8c9677.jpg)
このパン美味しすぎます。
パンの軟らかさと肉じゃがが絶妙。
舞鶴引揚げ黒パンも絶妙。
それぞれ1個170円とは思えないほど良い味してました。
そろそろ「ひゅうが」甲板公開の時間に近づいてきたため、赤レンガパークから北吸桟橋へ向った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/f70c091aed0118cc217a716244a4b5db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/86/02272b108d2f92e98efc440ca5293355.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9e/70c9a7a3cdf20b926fbea26c8af247a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e6/abbc95626e641129ecc0dec0c17ec674.jpg)
「ひゅうが」や「みょうこう」より護衛艦の形が好き。
さて、続きは明日。