ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

アルトワークス5AGSで藤ヶ崎龍神へ

2018-02-24 17:05:47 | アルトワークスAGSで行こう
 暖かい日となりドライブするには最高。
で、近江八幡の少し手前にある藤ヶ崎龍神さんと近江日野のひな祭りに行ってきた。
ひな祭りの様子は明日掲載予定。

藤ヶ崎龍神さんは今では閉鎖されている牧水泳場の手前から入る。
入り口は少々分かりづらい。

ウェブビーチクラブさんのところに入ってみた。
砂地のちょいと広い場所に車を停めた。


湖沿いに歩いて大きな岩がどでーんとある細い道を抜けてみた。


妙得竜神さんが見えてきた。


滋賀三百六十景より
平安時代に宮廷の画家として活躍した巨勢金岡(こせのかなおか)がこの地を訪れ、風景を描こうとしたが、そのあまりの雄大な絶景のために描くことができず筆を折ってしまったことから、この地を「筆ヶ崎」と呼ぶのだという。
だぶん筆ヶ崎から転じて藤ヶ崎になったんだと思う。

岩に囲まれた奥にはカラスよけの金網の扉があり、扉を横に置いてから参拝する。


自分のような大きな体では入るのがつらいほど。
奥には龍神様が祀られていた。
見上げるほど大きな岩に囲まれた場所で、たしかに神秘的なパワーを感じてしまう。


妙得竜神さんの入り口左横にはお地蔵さんもおられる。




湖に面して藤ヶ崎神社がある。
ここから見る景色もなかなか良い。
しかしまあ、こんな場所にこのようなパワースポットがあるとは知らなかった。
不思議なエリアである。


アグリパーク竜王で休憩してから、近江日野のひな祭りへ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする