ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

NEC LAVIE Tab E TE508/HAWを買いました

2019-12-12 16:59:14 | パソコンでぼちぼち
 Microsoft Surface 2が早くも壊れて、しょぼ~ん。
マグネシウム筐体に惚れ込んでいたのに、しょぼ~ん。

返金された分でまたタブレットを買いました。
今度は日本製でしかっりしたものをとNECに決めました。


世話になった「じゃんぱら」さんでお値段は14,800円。
未使用品でビニール保護されたままの箱状態。
CPUはSnapdragon S2でクワッドコアでそれなり。
RAM容量は2GB
HDD容量は16GB

16GBと少ないですけど、あまりアプリを入れない自分としてはこれでいい。


やはり新品は良いです。


さっそく立ち上げてWiFi接続も済ませた。
どうもこの最初の画面のアプリはサポートされていないのか東京から変更できず。
やはり首都は京都にしてほしい。
WiFiモデルのため入っているアプリは少ない。
それでも使うことがない不要アプリは削除した。


裏面はプラスチック製だがサラサラして触り心地がいい。


新しく入れたアプリはこれだけ。


AmazonMusicは素直に動く。
Microsoft Surface 2より音質は劣るようですが、きれいな音を出してくれて安定している。
youtubeもカクカクとした動きは皆無でスムーズに見ることができる。


WiFiモデルのため、地図アプリは定番のMAPS.ME
日本の全県をダウンロードしておいた。
GPSと組み合わせれば抜群の使い勝手になる。


nasune用にtorne mobileをコンビニで1,500円のカードを買って入れた。
アプリのお値段は500円。
使いやすく、番組表からすぐに見ることができる。
nasneとの接続も良好で画面の乱れや待ち合わせのクルクルもない。

あとはメモ帳としてQuikEditを入れた。
このアプリはSDカードに名前を付けて保存ができるのがいい。
それ以外のメモ帳アプリは簡単にしようとして、何か考え方が間違っているものが多い。

青空文庫ビューアはAmazon端末で無料本を探すのが面倒なので入れた。

速度や容量はそれなりですが、340gと軽くて持っていても疲れない。
何かと良いタブレットだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする