ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

三宅八幡宮で鳩探し

2019-12-18 16:20:19 | カブでとことこ
 先日、スーパカブで三宅八幡宮にお参りした。

スーパーカブに寒さに耐えるようハンドルカバーを付けた。
風防も付けたいけど壊れてしまっている。


カブで10分ほどで上高野にある三宅八幡宮に到着。

御祭神:第15代天皇 応神天皇(八幡大神)
御利益:「かん虫封じ」「子供の病気平癒」「夜なき」「学業成就」

特に我が家は毎年ムカデで悩まされているので、虫退治の神様として拝んでおいた。

さて、ここにお参りしたら鳩探し。



狛犬ではなく狛鳩?


手水舎にも鳩のマーク。


水盤にも薄っすらと鳩模様が見える。


本殿の鳩。


ずらりと白鳩が並んでいる。


鳩の絵馬。








いたるところに鳩模様があり探しているだけでも面白い。




屋根にもある。


うろちょろしていると、本物の鳩がたくさんやってきた。


御由緒には、聖徳太子の没後、上高野の地に移り住んだ小野妹子はその時の恩に報いるため、宇佐八幡宮を勧請(※3)し、八幡神をお祭りしたと伝えられています。

このところ小野妹子に縁のある神社ばかりを巡っているような気がする。
さらに追求してみますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする